« 革命的酒飲み同盟ビール派は、沖縄闘争に決起せよ! | トップページ | 水に落ちた犬、中山を「おおいに打つべし」! »

鉄道博物館見学闘争(その1)

年次学術講演会闘争のところで、なぜか宇都宮に宿泊しているが、これは翌日の土曜日、テツの殿堂、いや聖地?の、鉄道博物館に行くためであったのだ。

080913_105602

 大宮まで在来線で行き、ニューシャトルに乗り換えて1駅、鉄道博物館駅にて下車、なお私は別途、パスネットを購入しているので、パスネットにて改札を通過。
 入場料は大人1000円なり、で、右手に入って展示の主力「ヒストリーゾーン」となる。

080913_110701
1号機関車、ご対面~(^^)(^^)


080913_111001
9850型が、解剖されています。

080913_112001
今はなき、20系客車「あさかぜ」です


080913_112301
転車台が真ん中にあって、C57の転車ショーが始まります。ちなみに、転車台は「東急車輛製造(あるみさんの勤務先ですね)」製です。

080913_113102
こ~んな風に、まわってきます(^^)//

080913_114802
黎明期の気動車です。


080913_114901
なつかしい車内ですね。

080913_120001
旧型国電(旧国)であります。


普通、博物館とかは、展示物は撮影禁止だと思っていたのですが、写真撮り放題!デジカメが普及しているこのご時勢、どこでもシャッターを切る人が居ました。ケータイ写真なんぞ撮っているのは、私ぐらい(^^;)

テツのみならず、家族連れが1日楽しむことができる場所でありますなぁ~

お腹の大きなご婦人も見受けられました。胎教にもよろしいようで・・・うん、きっと生まれてくる子どもさんは、立派なテツになるでしょう。

|

« 革命的酒飲み同盟ビール派は、沖縄闘争に決起せよ! | トップページ | 水に落ちた犬、中山を「おおいに打つべし」! »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道博物館見学闘争(その1):

« 革命的酒飲み同盟ビール派は、沖縄闘争に決起せよ! | トップページ | 水に落ちた犬、中山を「おおいに打つべし」! »