« マルクスたんは、やっぱり正しい!のだ | トップページ | 鉄道博物館見学闘争(その3) »
さて、鉄道博物館の続きである。時代はいっきょに戦後へ飛ぶ・・・ 国鉄を代表する特急型車両485系交直流両用電車の「ひばり」である。
直流機の雄EF66ですね
10系寝台車の様子です、3段式寝台は、さぞきつかったでしょう。
北陸あたりでは、まだこんなのが走っていますよ(^^)(^^)
で、101系の中に入ると・・・
こんなんが張ってありました。国鉄の赤字は、日帝ブルジョワジーの責任です・・・とは書いていません。
台車のゆれ止め装置?です。動かせますが・・・実際にうごかしてみると、けっこう重いもので(^^);;
投稿者 あるみさん 時刻 21時34分 趣味 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道博物館見学闘争(その2):
コメント