これでいいでしょ
新型インフルエンザの感染者が、兵庫や大阪で発生したということを受けて、会社においてもマスク着用のお達しが来た。
あちこちで売り切れているらしい(^^)
ちょっとコンビ二によってみたが、マスクは無かった・・・
マスクが手に入らない場合は、総務と相談せよ・・・とのこと。
その他、外から帰ってきたら手を消毒しろとか・・・消毒液が用意されました。
しかし・・・通常のインフルエンザでしょ、映画「感染列島」に出てきた、謎の「死の病」が流行しているわけではない。いまんところ、抗体をもっている人間がいないというだけ、タミフルも効くそうだし・・・
それよりも、かかったら安心して休養できる世の中にすることが大切(^^)(^^)(^^)///
ブレカリアートさんのブログから引用
このマスク着用命令の例一つとっても、「頭隠して尻隠さず」なのが、もうミエミエなのです。これも以前から何度も書いてきた事ですが、「マスク」にしろ「うがい」「手洗い」にしろ、所詮は対症療法にしか過ぎません。どうあがいても、病気に罹る時は罹るのです。そうであるならば、感染を避けるよりも、感染しても発症しない様に、発症しても出来るだけ早期に回復出来る様に、普段から身体の抵抗力を高めておくのが、一番の予防策ではないですか。暴飲暴食や不規則な生活を避け、無理をしないのが。
しかし、それを言い出すと「労働者をこき使えなくなる」から、会社はそういう事は一切言わず、ひたすら「マスク・うがい・手洗い」と、労働者の自己責任で済ませられる範囲の事しか言わないのです。しかし、それが如何に「頭隠して尻隠さず」であるのかは、少し考えれば誰でも直ぐに分かります。そもそも、今回のインフルエンザが、一説には「NAFTAインフルエンザ」と言われている如く、メキシコの劣悪な労働・衛生環境に端を発している事を、挙げるまでもなく。
仮に、そういう問題はとりあえず脇に置いて考えたとしても、派遣村やネットカフェ難民、お産・介護難民の問題を放置したままで、幾ら水際チェックを強めた所で、ザルにしかならない事ぐらい、直ぐに分かりそうなものを。住む家もなく三度の食事にも事欠く人や、病院から追い出されて国保料も滞納している人を放っておいて、何が「感染予防」かと思いますね。自民党政治の廃絶こそ、最大のインフルエンザ対策でしょう。
全面同意・・・
インフルエンザにかかってしまっても、明日の仕事をやらないと食っていけない、あるいはいつ仕事をやめさせられるか分らないような人、あるいは年休なんかの制度が保証されていない人は、無理して仕事に出てこなければいけない。それが本人の病状も悪化させるし、インフルエンザの流行をかえって促進させてしまうでしょ

おまけに、マスクが無い(いちおうロシア旅行前に買い置きしておいたものはあるが・・・^^;;
よーするに、口と鼻を布で覆ってしまえば、いいわけだ。
よし、メットにタオル
こんなのとか・・・
こんなの・・・『実録・連合赤軍』制作委員会のブログより・・・
今の若いモンは、メットの紐にタオルを引っ掛けるスタイルなぞ、知るまい・・・
マスクの無い方は、このスタイルで街を歩こう
インフルエンザに対抗すると見せかけて、人民の健康の敵、日帝・自民党政府を打倒しよう
| 固定リンク
「あるみさんの怒り!」カテゴリの記事
- BLACK LIVES MATTER”よりも”大切なこと(2020.06.14)
- 辺野古埋立て工事再開弾劾!(2020.06.12)
- デマッター松井!(2020.06.03)
- 不正を防ぐために必要な人にお金が渡らないことはあってはならない(2020.05.22)
- 5・23梅田解放区のお知らせ…デモでありますっ!(2020.05.21)
コメント
投稿: yukiko@旗旗舎・東京 | 2009年5月20日 (水) 07時56分
紐に通したタオルの端を顎の下で結ぶと、より実戦に適してます!
投稿: α | 2009年5月20日 (水) 08時09分
顎の下で結ぶの?
結べるもんなんですか。
実戦を経験されている
(*^ー゚)bグッジョブ!!
投稿: ゆきりんこ@旗旗舎 | 2009年5月20日 (水) 20時32分
ヘルメットの紐だけでは、戦闘の最中にヘルメットが、吹っ飛んでしまいます。これを防ぐために、顎の下、又は、首の後ろで、タオルを結びます。三里塚で、何か在った時は、実践して下さいね!p(^-^)q
投稿: α | 2009年5月20日 (水) 20時50分