キハ80系特急「南紀」
紀勢線の話題を書いたので、紀勢線の東側を走る特急「南紀」がキハ82系だったのを撮影に行ったときの写真。なお、撮影は91年の暮れで、92年3月にステンレスの新型車両、キハ85系に置き換えられるのだ~。
三瀬谷という駅で下車、この近くに宮川を渡る鉄橋があって、そこがちょっとした撮影地なのであるが、この頃は駅の周辺にはな~んにもない所だった(^^)
国道からえっちらおっちら畑の中のような道を歩いていって、橋のたもとで撮影
国鉄カラーのキハ58・28の天下だったのですね(^^)(^^)//
多気駅でたたずむ、新特急車両キハ85系
三瀬谷駅付近はその後、高速道路のインターチェンジも出来、お仕事で行ったこともあるがロードサイドショップも並び、ずいぶん「発展」していた。
紀伊半島一周をもくろむ高速道路建設は、ちょこちょことやっているのであるが、全通するのはいつのことやら
| 固定リンク
「なつかしのテツネタ」カテゴリの記事
- 何でもアリの銚子電鉄(後篇)(2019.05.04)
- 信貴山鉄道跡(2017.01.12)
- 3・29三里塚全国集会(デモ偏)(2015.04.01)
- 水島臨海鉄道完乗闘争!(2012.11.07)
- 旧大社線大社駅(2012.10.09)
コメント