有料道路制度を革命的に再編せよ!
前のエントリーで、高速道路に税金投入ぐらいしようと「ブルジョワ政治の枠組み」を論じたが、もう少し続けるね・・・。
高速道路が基本的なインフラの一つ、とは言っても、全国隅々山の奥まで路線があるわけでもないし、高速運転可能で、かつ安全快適(高速道路のほうが事故が起こる確率は低い)な道路が提供されるわけだから、それなりの受益者負担も必要だろう。ちなみに国土交通省道路局のHPから、諸外国における高速道路整備のしくみを見てみると、多くの国で何らかの形で高速道路が有料性で維持・・・アメリカが例外すぎるわけですね・・・「アウトバーン」で有名なドイツも、大型車から料金を徴収しているようだ。
問題は、本来はネットワークでつなげるべきところを、ブツブツと細切れに料金体系が設定されているところ。しかも経営主体がバラバラ・・・
例えば大阪府のHP新名神高速道路(未着工区間)の全線早期開業化にむけて取り組んでいますの図を見てみよう。
黄色が「未着工区間」なわけだが、その北に「京滋バイパス」という高速道路がある。東名や名神高速道路、中国自動車道や近畿自動車道は、「料金プール制」といって、全国一体のドンブリで償還が決められ、料金が一律に設定されている。(近畿道の一部は均一料金だが)。ところが京滋バイパスは一般有料道路ということで、個別に償還が行われるため、料金体系が別になっている。もっとも、いまのところ草津から大山崎を越えて吹田方面に行くのに、名神高速を使っても京滋バイパスを使っても料金は同じようになるよう調整はされているが。
もっとヒドイのが、第二京阪道路・・・久御山ジャンクションから南、枚方の北のほうまでできているが、今年度中に赤の点線部分が完成し、門真で近畿道と接続する。絵だけ見ると和歌山方面から第二京阪を通り、京滋バイパスもしくは名神高速を通って、名古屋方面に行くルートが複数できるわけだが・・・これまた第二京阪道路が、国道1号線のバイパスということで「一般有料道路」となっているため、料金体系が別・・・この道路、建設にべらぼうに金がかかっているので、確実に料金は高くなるぞ・・・だから同じように料金調整しないと、ネットワークを構築するうえでのバイパス機能が出てくるかどうか
更に、久御山から京都南インターチェンジまでは、なんと阪神高速道路㈱の道路・・・すなわち阪神高速の京都線ということで、別会社、これまた別料金の道路ということになっている、なんじゃこりゃ
利用者からみれば、同じような高速道路なのに、区間によって料金体系が違い、また会社まで違うのは納得のいかない話・・・
その他、京滋バイパスから赤い点線が出ているが、これは京都第二環状道路(にそと)
という一般有料道路であり、これは京都縦貫自動車道と繋がる。京都縦貫自動車道も一般有料道路で、京都府の綾部を経由して宮津方面まで抜けることができるのだが、これまた料金体系がバラバラ。「京滋バイパスは京都第二環状道路で、名神や新名神は国土幹線自動車道路、位置づけが違います」ということで、「なんで京滋バイパスがあるのに、もう一本並行した高速道路を作るのか?第三名神じゃないか」と批判されたのをかわそうとしたのだが、そんなの天下り官僚も含めた、整備する側の勝手な位置づけでしょ、利用する側にとってはどうでもいい話・・・
で、京滋バイパスが渋滞している、だから新名神の凍結区間を早く作れ・・・というのだが、第二京阪道路の料金体系をうまく調整して、かつ渋滞が激しいところ・・・天王山トンネルの渋滞から大山崎ジャンクションまで延びてくるのがその大きな原因だろう・・・をショートカットする分だけ、つくりゃええやん。
てなわけで、私の案
とにかく問題は、有料道路制度を維持するのであれば、現在の道路の位置付け、性格付けを抜本的に見直して、革命的に再編し、利用者が便利になることで、ネットワークとしての道路をうまく活用する・・・それが「ムダな道路」を作らないことにもつながる。
過去に行われた道路公団民営化はそうゆう議論が全く無視されたわけだし、現在の民主党マニュフェストもそこまで見越して政治やりまっせ・・・というものではない。
時代や階級的背景は全く違うのであるが、かつて織田信長は領国内の関所を廃止することで、経済を活性化させた。高速道路無料化は、料金所という関所を廃止することに等しい。有料道路制を革命的に見直すことは、ブルジョワ的にいっても経済活性化につながる。でも、ブルジョワの手で「革命的行政」なんてできないんだよねぇ~
ちなみに、先ほどの大阪府のHPを見ると、
しかしながら、会議の結果、先に整備計画に位置づけられていた新名神の未着工区間(八幡~高槻、大津~城陽)の凍結解除には至らず、東京外かく環状道路をはじめとする4路線が新たに整備計画に位置づけられ、新名神よりも先に着手されることはとても遺憾です
と、東京への対抗意識まる出しやん!橋下知事の言う「地方分権」や「道州制」も、結局「東京には負けたくね~」ということなのか?これについても、そのうち批判するね(いつやるんだ、いつ)
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- けんじと太郎でタヌキを追い出せ!(2020.06.18)
- 不正を防ぐために必要な人にお金が渡らないことはあってはならない(2020.05.22)
- 公共の場を閉鎖するばかりが能じゃない!(2020.04.09)
- 辺野古、護岸工事が打ち切られる⁉(2020.04.05)
- 「れいわ現象」の正体(その3)…「新選組」はどうなるか?(2020.03.30)
コメント