« 間抜けなことにまたまた右足を捻挫した | トップページ | 普天間基地撤去 辺野古新基地建設反対 大阪アクション »

ななおchanげっとと、のと鉄道

実は先週、足固定外し記念でYドバシカメラに行って「鉄道むすめ」Vol.8を購入したんですね。
でのと鉄道運転士和倉ななおchanげっと~
Pict0006
かっこいいですね~(^^)(^^)//

Pict0003
でっかいカバンに、ダイヤグラムをかついでいます。

Pict0004
手には、マスコンのハンドルが・・・バリエーションバージョンですね。通常バージョンは、何も持っていません。

で、今回は2005年4月1日に廃線となった、のと鉄道穴水~蛸島間の写真
当時北陸に住んでいたから、廃止前に行ってきました。

001
とはいえ、記録を残していないので、どこの駅で撮ったものか、よく分りません
沖波、前波・・・七見、矢波、波並、藤波・・・松波と、波・なみという名前の駅が、続きます。NT100形

004
こ~んなしぶい塗装のディーゼルが

003
こ~んな感じで走っていました。

002
うまく漁港から狙えるポイントが、あったんですね。多分藤波駅周辺・・・

005
多分、珠洲駅・・・奥能登の拠点です。鉄道はこの先、2つ先の蛸島まで。蛸島駅の駅前には、懐かしい腕木式信号機があります。(また別の機会にでも、公表しますね)

・・・写真良く見ると「あなみず」(穴水)って書いてある??珠洲駅ではナサソウ(11月3日)・・・

006
冬の北陸にしては、天気が良かったですね。少ないダイヤを駆使しつつ、あちこちで撮影闘争に勝利

007
それでも、七尾駅にて・・・雪まるけの車両
のと鉄道は、旧国鉄能登線・七尾線を引き継いだ第三セクター鉄道で、当初はパノラマタイプのNT800形を急行として運行するなどしていたのですが、ご多分にもれずモータリゼーションの進行や少子高齢化等の影響で、まず2001年に穴水~輪島間が廃止・・・輪島駅には次、シベリアと書かれた駅名票があり(今でも近くの道の駅みたいなところにあるか?)、話題になったことも・・・、さらに2005年の穴水~蛸島間廃止で、のと鉄道は七尾~穴水間はJR西日本が線路等を保有し、のと鉄道が第3種鉄道事業者として運営を行う自社で線路を持たない会社となりました。
008
で、2005年4月から、残った区間で運行を始めたNT200形・・・ななおchanはこれを運転しているのですね

おまけ・・・毎日jp「全国鉄道むすめサミット」岩手県久慈市で開く

岩手県の三陸鉄道は1日、鉄道で働く女性をモデルにしたフィギュアキャラクター「鉄道むすめ」を使って、ローカル線と地域の活性化を考える「全国鉄道むすめサミット」を久慈市で開く。
 玩具メーカーが企画した「鉄道むすめ」は全国の鉄道会社が監修した制服を着用。38種類あり、このうち三陸鉄道は女性運転士のキャラクター「久慈ありす」を使って商品を開発している。
 サミットは函館市交通局(北海道)、のと鉄道(石川県)の報告後、達増拓也・岩手県知事らが議論する。「成果を今後に生かしたい」と三陸鉄道。ローカル線が熱く「もえ」ている。【山口圭一】

のと鉄道さんも参加されているのですね。
鉄道むすめ公式サイトでも公開されているのだが久慈ありすバースディーパーティーもやるということで、告知されている。よく見ると、「鉄道むすめサミット」には、東急車輛製造さんも参加されている。
本家・あるみさんも、活躍されているのだろうか


|

« 間抜けなことにまたまた右足を捻挫した | トップページ | 普天間基地撤去 辺野古新基地建設反対 大阪アクション »

なつかしのテツネタ」カテゴリの記事

革命むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ななおchanげっとと、のと鉄道:

» ケノーベルからリンクのご案内(2009/11/02 09:01) [ケノーベル エージェント]
久慈市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2009年11月 2日 (月) 09時02分

« 間抜けなことにまたまた右足を捻挫した | トップページ | 普天間基地撤去 辺野古新基地建設反対 大阪アクション »