関西生コンストライキ突入!(重要追記・リンクあり)
建設事業が官・民ともに大きく落ち込む中、関西の生コン業界がまた決起した。
四トロ同窓会二次会関西生コン無期限ストに突入
(前略)
『6・27危機突破決起集会』 決 議生コンクリート業界倒産の危機を打開するため、本日、生コン関連業界各団体と関係労働組合合同による危機突破決起集会を開催した。
今回の決起集会は、需要減・価格下落による各社倒産の危機に直面し、「座して死を待つのか立って闘うか」しかない状況下での集会であります。本日の決起集会で獲得すべきテーマは次の通りであります。1.生コンクリート業界の経営安定
(1)業界の秩序を破壊する新増設は反対
(2)適正価格18,000円の確保
(3)資材の乱高下に対応する為、契約ベースから出荷ベースへ移行する。
(4)現金取引の完全実施
(5)JIS A5308の改定強化2.生コンクリート関連団体の経営安定
生コンクリート輸送・セメント輸送 運賃引上
輸送権確保・生コンクリート圧送基本打設料金収受をめざし、各団体は、生コンクリート業界との連携を密にしてその経営安定を図る。3.新しい需要の開拓
環境にやさしいエコ舗装の推進4.話合いによる解決は6月末までとし、7月1日よりは出荷拒否等、あらゆる合法的手段を行使することをここに宣言する。
---------------------------------------------------------------------------------
この決議にしたがって、現在関西地域一帯で、関西生コン労組および協力各労組、企業団体を含めて無期限ストライキに決行中でます。この闘いは、資本によって敗北を強制させられてきた労働運動の突破口として位置づけられ、勝利すれば、労働者の展望をひらくことの出来る画期的な闘いです。ぜひみなさんの温かいご支援をお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------
●参考:主な集会参加団体
<経営団体> ・全国生コンクリート工組・協組連合会近畿地区本部 ・大阪広域生コンクリート協同組合 ・大阪兵庫生コン経営者会 ・兵庫県中央生コンクリート協同組合連合会 ・阪神地区生コン協同組合 ・京都生コンクリート協同組合 ・京都生コンクリート工業組合 ・奈良県生コンクリート工業組合 ・奈良県生コンクリート協同組合 ・和歌山県生コンクリート工業組合 ・和歌山県生コンクリート協同組合連合会 ・近畿バラセメント輸送協同組合 ・近畿生コン輸送協同組合 ・近畿生コンクリート圧送協同組合 ・阪神地区生コン販売店会 ・近畿生コン関連協同組合連合会 他
<労働団体> ・連合・交通労連関西地方総支部生コン産業労働組合 ・全日本港湾労働組合関西地方大阪支部 ・全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部 ・近畿コンクリート圧送労働組合 ・自治労全国一般奈良労働組合 ・連合・新運転関西職別労供労働組合 ・日本自動車運転士労働組合大阪支部 ・日本自動車運転士労働組合京都支部 ・アソシエ職員組合 他
<協力団体> ・(社)関西生コン関連中小企業懇話会 ・特定非営利活動法人関西友愛会 ・(社)グリーンコンクリート研究センター ・社会資本政策研究会 他(後略)
戸田ひさよしさんの「自由・論争掲示板」にも掲載されているが、
(前略)具体的に言えば、
7/2(金):大阪広域生コンクリート協同組合に対して3労組(連帯ユニオン・生コン産労・全港湾)が無期限ストを通告・・・・・大阪府一円で生コン製造や出荷を停止させる。
7/5(月):阪神地区生コン協同組合に対しても、3労組が無期限ストを実施・・・・・兵庫県西宮以東の地域で生コン製造や出荷を停止させる。
7/6(火):近畿バラセメント輸送協同組合に対して3労組が無期限ストを通告し突入・・・近畿一円でセメントメーカーのSS(サービスステーション)からの出荷を止める。
:近畿圧送経営社会に対して圧送労組と連帯ユニオンの2労組が、「春闘事態が打開されなければ7/12(月)早朝から無期限ストに突入する」と通告。
(中略)
これらの情報は全てマスコミも承知している。「6/27総決起集会」の取材案内や動 画紹介も各社に送っているし、「生コン関連業界ゼネスト」が開始された事も企業筋や 警察筋から当然情報が入っている。
しかし、業界新聞を除く一般のマスコミは、ただの一社もこれらの凄い事態を1行たりとも書かず、1秒たりとも放映しない!
だから、今大阪を中心とした関西で「生コン関連業界ゼネストが開始」という大事件 が起こっているのに、一般市民は誰も知らない。議員や行政関係者もほぼ誰も知らない。
工事関係者だけが知っているに過ぎない。■全マスコミがこういう「実質報道管制」状態なのは、彼らが新自由主義路線・大企業の 社会支配の手先であるゆえなのだが、当然その本家である大企業財界・公安権力にとっ ては「絶対に許されない事、絶対に知られてはならない事、拡大してはならない事」なのだ。(後略)
戸田さんが掲示板阿修羅(昔良く見ていたなぁ~)に投稿されたものだが、大切なことが書かれているので、ぜひリンクにアクセスして読んで欲しい。(こっちで全文引用してもいいんだけれど、あまり引用ばかりだとねぇ~)
それにしても、選挙じゃ~、消費税値上げじゃ~、北朝鮮じゃ~ということばかり同じような報道しかできないマスコミが、こんな重大なことを全く報道しないなんて…この闘いが関西ローカルから広がるのが、よっぽどオソロシイことなんだということなんだろうな。
近畿生コンクリート圧送労組の12日からのストライキ突入のビラのリンクも、張っとくね。
今ほとんどの工事では、コンクリートはポンプ車で圧送して打設される。だから圧送労働者がストライキをすれば、ほとんどのところで工事ができなくなる。資本主義社会の「動き」を、労働者自らがブッ止めること…しかもこの闘いは、産業の民主化、協同組合運動であり、新しい社会の「協働・協同」を目指すものであることは、去年の生コンストライキの時にも本ブログ間抜けである…で書いたとおり。
一応、関西圏でコンクリートを大量に使うような公共工事は…今のところ、思い浮かばない
3月の末に、第二京阪道路が開通し、それに繫がる淀川左岸線もいつ出来るかわからない。高架橋を作る新規の鉄道事業もない…目立つのは大阪駅北ヤードの再開発ぐらいだが、ここも今コンクリートをバンバン打っているわけではない。新名神高速道路の発注はボチボチ行われているのだが、これは山の中の工事なので、まず土を動かしてパイロット道路を作る段階なので、なかなか大規模なコンクリートの出荷が無い。仮にあったとしても、生コンは時間が経つと固まるので、「出荷後90分以内に全部打ちなさい」という規定があるから、大阪・神戸の北のほうの生コン屋さんしか潤わない。(南のほうから延々と持ってくるわけにはいかんのだ)
大阪・兵庫はまだ「広域組合」の力が強いのだが、京都や奈良方面までいくと、組合に入っていない生コン屋さんが「ダンピング」をかけてくる。目の前に「組合」の生コン屋があるのに、わざわざ県境を越えて45分もかけて運搬するような生コン屋さんを選んだゼネコンさんもあるし、非組合の生コン屋を使えと(「政治家」方面かららしい)圧力がかかってくる地域もある。
東海地区でも、それなりに協同組合の力はあったのだが、自分ところで骨材山を持っている(これは価格設定d非常に有利である)非組合の生コン屋さんが出荷攻勢をかけてきたこと、2005年の愛知万博後、イケイケドンドンの公共事業がなくなったこともあって、価格維持の力が崩壊…大きく値崩れを起こしたということを聞いている。
生コンというのは、基本的なインフラを整備し、維持補修するため、あるいは民間でも建物を作る上で今や欠かせない「米」のようなものだ。そして「運搬時間」の制限もあるから、地域にまんべんなく必要な事業なのだ。
工事が止まっちゃう、工程が遅れる、納期に間に合わない・・・という業界全体の背に腹は変えられない問題もあるが、関西の生コンの闘いを支持し、守り抜こう
なお、「マスコミは報道しない」と書いたが、「間抜けである・・・」記事の影響か、このブログの検索フレーズランキングの一位が「生コンストライキ」であり、そこからリンクしてみるとダイヤモンドオンライン生コン業者がストライキに突入で
大阪の工事が全面ストップの危機との記事がある(なんで日経コンストラクションにはないんだ^^)とある。また、それを引用する形で土佐のまつりごとさんが生コン業者が無期限スト 大阪の工事が全面ストップ目前という記事を書かれています。
(7月26日重要追記)
関西の生コンストライキ関係の詳細な情報(いつ、どのように収束するのか)が全くはいらず、このブログへ記事へのアクセスが増え続けています。現場からの切実なコメントもよせられております。
拙ブログ労働者は「救済」の対象ではないがから、とりあえずの「相談先」を貼り付けて起きます。
参考:
● 神戸 兵庫支部(本部) 事務所地図(pdf)
TEL 078-652-8847(長田区梅ヶ香町2-5-2)
FAX 078-652-8848
e-mail:hyogounionあっとk8.dion.ne.jp
● 大阪 大阪支部 事務所地図pdf
TEL 06-6572-0130(港区磯路2-3-9)
FAX 050-3676-3870
090-1915-2037(守口・門真地区)
● 阪神 06-6428-7709(尼崎市塚口、杭瀬・今福)〔FAXも同じ〕
全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部
〒550-0021 大阪市西区川口2-4-28
TEL06-6583-5546 FAX06-6582-6547
E-mail webあっとrentai-union.com
あっとは@に直してください。
協働センターは、労働相談活動を中心に、労働者学習活動、仕事づくり活動を行っています。
労働相談は、非正規・正規に関わらず個別労働相談、企業内組合所属者からの相談、組合結成の相談に応じています。労働者の権利行使として団体交渉を希望される方には、労働組合(ユニオン)の紹介もします。
気軽に相談ください!
電話相談 06-6586-5005
メール相談 sodanあっとc-c.or.jp (あっとは@に訂正)
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- けんじと太郎でタヌキを追い出せ!(2020.06.18)
- 不正を防ぐために必要な人にお金が渡らないことはあってはならない(2020.05.22)
- 公共の場を閉鎖するばかりが能じゃない!(2020.04.09)
- 辺野古、護岸工事が打ち切られる⁉(2020.04.05)
- 「れいわ現象」の正体(その3)…「新選組」はどうなるか?(2020.03.30)
「かくめいのための理論」カテゴリの記事
- 設計変更を許すな!奥間政則さんの学習会(2020.06.29)
- けんじと太郎でタヌキを追い出せ!(2020.06.18)
- BLACK LIVES MATTER”よりも”大切なこと(2020.06.14)
- コロナ禍での社会ヘゲモニーを握ろう!(2020.05.15)
- 憲法1条を守れば天皇制はなくなる?(2020.05.05)
コメント
言われるように、この間の「報道管制」って戦後最悪やないでしょうか。ザイトクの件に関してもそうやし。まあ独占・権力側が、そこまで追い詰められてると云えばそれまでなんでしょうけど。
難しいことはわかりませんが、「1930年代への螺旋的回帰」がこのまま進めば、私たちが忘れていた日本人の底力(時代的にはちょっとずれるけど米騒動とか水平社運動にみせたパワー)が再現されることがあるんでは・・・となんとなく思います
投稿: 神道革新 | 2010年7月11日 (日) 22時16分
神道革新さん、報道管制というより、現代の”エリート記者”はこの重要性が良く分かっていない…したがってよう報道しないのかもしれません。
「螺旋的回帰」という言葉も面白く、また恐ろしい言葉です。同じようなことがまた起こるわけですが、それはもう一段クラスを上がって起こる…
米騒動や水平社運動のようなプラスのものから、戦争や弾圧のようなマイナスのことまで…
投稿: GO@あるみさん | 2010年7月12日 (月) 22時46分
生コン無いから、現場は休み!
今月の給料激減!
みんなのこと考えて行動しろ!
投稿: ひげひげ | 2010年7月13日 (火) 16時45分
こちらは型枠大工です。ひげひげさんがおっしゃるように今回の生コンストライキで一番、被害を被るのはゼネコンではなく、現場で働くみんなです。
ストライキはいいのですが、結果として大工や鉄筋工を苦しめてます。
しかも高齢化に離職率の高い業種です。
今回のことで私たちの生活はボロボロになりつつあります。
助けてください
投稿: としあき | 2010年7月15日 (木) 12時23分
『携帯型熱中症計』で命を守ろう! 投稿者:外仕事の皆さんへ 投稿日:2010年 7月22日(木)08時36分36秒 返信・引用
コンパクトで手軽に使える『携帯型熱中症計』発売開始!!
~いつでもどこでも、熱中症予防対策を~
財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:松尾 道彦)は、熱中症指標値をもとに熱中症の危険度ランクをLEDランプとブザーでお知らせし、コンパクトで外出時などにも持ち運びの便利な「携帯型熱中症計」の販売を、平成21年6月26日(金)より開始します。
「携帯型熱中症計」は、計測した気温と湿度から日本気象協会の独自の計算手法により熱中症指標値(WBGT近似値)を算出し、熱中症の危険度ランクを表示することで、屋内外における職場環境やスポーツ環境、生活環境での熱中症予防に役立てることを目的に作られた製品です。
これまで熱中症計は、ハンディタイプのものでも職場や学校などに1台程度設置して利用されるケースが多く、個人が気軽に携帯して活用することはまだまだ少ない状況でした。
熱中症を発症するケースは、屋外・屋内問わず様々であり、これからはひとりひとりが熱中症に気をつけることが大切です。
気軽に持ち運び可能な「携帯型熱中症計」を様々なシーンでご活用いただき、これからの夏場の必需品としてぜひ熱中症予防対策にお役立てください。
※熱中症指標(WBGT)とは、暑熱環境による熱ストレスの評価を行なう指標としてISO7243に規定されています。
1.製品の特徴
・熱中症の危険度ランクを「LEDランプ」と「ブザー」でお知らせ
(ブザーは「厳重警戒」「危険」の時に、それぞれ異なるパターンで鳴ります)
・ブザーが不要な場合にはOFFできるスイッチ付き
・電源ON時には、気温と湿度を常時表示
・電源ONボタンを押して10秒後、自動的に電源がOFF
・持ち歩きに便利なストラップ付
・ティアドロップ型で飽きのこないシンプルなデザイン
2.販売価格
1台 1,050円(税込)
3.販売について
携帯型熱中症計のご購入方法については、製造メーカーのデザインファクトリーにてご案内しています。
購入に関するお問い合わせは、フリーダイヤル:0120-974-625 平日9時~17時にご連絡下さい。
投稿: 建築は全部外仕事関係ですね。 | 2010年7月22日 (木) 09時30分
型枠大工です。うちらはコンクリートを打たなければ次の仕事へは進めません。生コンストのおかげで3週間現場が止まっています。このままでは大阪の職人は全員壊滅寸前です・・・
投稿: じゅん | 2010年7月23日 (金) 20時38分
鉄筋工ですが、工期の遅れのツケは必ず躯体業者に回ってきます。不景気とは言え夏場の人手不足は例年です。労渉解決後人手不足は明らか人夫代金の高騰・・・躯体業者の一請負親方は悲惨。
投稿: 鉄矢 | 2010年7月26日 (月) 21時16分
大林の現場ではついに打設しましたね
アウト(組合外)の生コンで打設すると大林が決断すると、とりあえず今回は価格未定で組合のを使ってくれと組合側から申し出があったと聞いております。
実際のところはどうなんでしょうか?聞いた事が事実なら組合側の譲歩ですよね?
もちろん圧送も来ましたが、圧送の方は「ストライキの一時中断」と言う事のようです。
打設した次の日、現場前に街宣車が来てわめいていました。
組合がストライキをする権利はもちろん認めます。
ですが、我々他業種の事は考えようとはしないんですか?
投稿: 型枠 | 2010年8月 7日 (土) 23時48分
今、ストライキのときではない。
ストライキのまま業界がつぶれてしまうぞ。
あなたたちは自らの手で首を絞めている。
大阪だけではない。
地方の建設業界は桁違いに苦しい中頑張って生きている。月10万円でも家族生きている。
そんな現状を理解せずストライキをして改善する時代ではない。あなたたちは間違っている。
投稿: shihouk | 2010年8月12日 (木) 12時45分
今、ストライキのときではない。
ストライキのまま業界がつぶれてしまうぞ。
あなたたちは自らの手で首を絞めている。
大阪だけではない。
地方の建設業界は桁違いに苦しい中頑張って生きている。月10万円でも家族生きている。
そんな現状を理解せずストライキをして改善する時代ではない。あなたたちは間違っている。
投稿: shihouk | 2010年8月12日 (木) 12時45分
今回のストは業界を牛耳ろうとする武と業界のシナリオ意外のなにものでもない!働く人間の事など何も考えてない!わかってるぞ!早く憎たらしい共産党建交労を滅亡させよ!共産党をこの世から抹殺せよ!
投稿: ばか | 2010年9月24日 (金) 19時32分
労働者の団結を作るのは随分と難しい事だろうと思う。
関連する全業種の大半の労働者が直ちに一かたまりとなって行動できるなら、そもそもゼネコンやセメントメーカーに搾取されていることも無かったのでしょう。
関生にとっては建設に携わる中小の企業で働く労働者達は人質のようなものだったと思う。
しかしね、建設と関連の無い私の職場でも、圧縮される単価、売り上げのしわ寄せは風下に集中している。大手の印刷屋や広告代理店は利益を独占していくのですよ。
現場労働者は飢えて死んでも、ゼネコンは利益を守ろうとする中で、このままでは緩慢に殺される日々でしょう?
関生の勝利は多少時間がかかるとしてもいずれ訪れる。
それが確認出来たなら、それはあなた達にとってはお手本だ。
団結し、それを維持出来る限り必ず勝利出来る。そして団結の規模は大きいほど確実で早いはずだ。資本主義システムは完全に行き詰まっている今、闘うしか未来なんか無いんですよ。
投稿: 韓基大 | 2010年9月24日 (金) 22時29分