« 沖縄縦貫鉄道構想があったんだ | トップページ | 抑止力とか中国の脅威とか考えてみっか(その1) »

期日前不在者投票に決起!

大阪から、必要な封筒が送られてきて、期日前不在者投票の準備は整った今日は天気もいい、体調もばっちり…ということで、市役所まで期日前不在者投票に行ってまいりました。

日曜日ですので、守衛さんに「選挙管理委員会へ行く」と告げ、エレベーターで11階まで。
高松で選挙人登録されている人は、入り口からそのまま順番に入っていけばいいのですが、私のような転入者が不在者投票を行う場合、別の所に連れて行ってくれます。

免許証を出して、本人確認後、丁寧なご説明…選挙区は名前を、比例代表選挙は、党名もしくは候補者名を記入する。大阪選挙区の候補者名簿は、封筒で送付されたもの参照、比例代表の候補者名も送付されてきているのですが、記入所のところにも張ってあります。

注意事項…確実に投票したいからと言って、送付されてきた投票用紙に家で記入してはイケマセン。記入は必ず投票所で行いましょう(無効になっちゃいます)
同時に送付されてきた封筒…不在者投票をそちらで行っていいよという文書が入っているのだろう…は、絶対に事前に開封してはなりません。選挙管理委員会で開封し、本人確認を行います。

投票用紙に書き込んだら、これも送られてきた二重封筒に入れて封をし、本人の名前を書いて、選挙管理委員の方に渡す…これで万事終了

エレベーターホールの手前で、NHKが出口調査アンケート(書き込み方式)をやっていたので、参加
投票した候補者、支持政党他…
重要視した政策は・・・安全保障・外交問題(もちろん沖縄基地問題を念頭において回答した)
消費税率の値上げについて・・・反対

これがもしインタビュー方式だとしたら
「沖縄に基地を押しつけ、あげくに消費税を増税するよーな政党に鉄槌を!AFOか」と、悪態をついてやりたかったが、それはなし

喫茶店で時間をつぶしてから、普天間・辺野古に基地はいらない高松行動に決起…共産党も選挙前の商店街街宣をしていたので、少し仲良くお話を…

|

« 沖縄縦貫鉄道構想があったんだ | トップページ | 抑止力とか中国の脅威とか考えてみっか(その1) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

たたかいとかくめい」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 期日前不在者投票に決起!:

« 沖縄縦貫鉄道構想があったんだ | トップページ | 抑止力とか中国の脅威とか考えてみっか(その1) »