「じゅごんの海」で店長とゆんたく
名護市内にはかつて辺野古の闘いを支え、発信してきた「じゅごんの家」というリサイクルショップがあったのだが、某党派のしょうもない「介入」…富田晋騒動(前編) 富田晋騒動(後編) …により、一時閉店状態になった。その後、彼らと袂を分けた人が管理人…それ以前からも管理人をしていたが…となって「じゅごんの海」として再出発したのが、去年の秋のこと。経営が苦しくて古着等の商品の仕入れもままならんということを聞いていたので、少量であるが売れそうなもの古着を持っていったのである。
店を切り盛りしているキムさん(辺野古ではキム兄(にい))と呼ばれている)とは、今回同行したS氏と、選挙や闘いについて、いろいろ話が盛り上がった。以下、店の中でのゆんたく+市内の飲み屋さんでのお話は、こんな感じであった…
選挙にあまり期待してはならない。運動を民主党・鳩山に期待したり、オバマ大統領に期待したりといった他力本願的な考えが出てくる。最後は実力闘争で、ゲートの前に人を集めて止めればよいのだから…選挙でも「実力闘争」が大切…名護市市長選挙では、初日の不在者投票で相手方は「企業ぐるみ選挙」で1000人くらい大量に動員してきた。それを監視行動という実力闘争を行うことで、相手に敗北感を与えた。もしこれをやっていなかったら、1000人のバックには3000人くらいの家族・親戚等がいるのだから、負けていただろう。選挙に期待しないとはいえど、9月の名護市議会選挙では、市長派を15人当選させないと(2人ぐらい今、ふらついているらしい)、市長の不信任やリコール運動が起こる可能性がある。
裁判闘争も同じ、高江では反対派住民に対する仮処分攻撃から、代表2名を本訴する裁判に移行したが、わずか数分の公判のために準備書面用意して、東村から那覇まで出てこなければならない。裁判の日程は裁判所と弁護士だけで決めるから、住民は仕事もできないのでムチャクチャエネルギーがかかる。
「海でたたかう」よりも、ゲートを実力で封鎖・阻止するほうがいいとのこと。もっとも彼も、「海でのたたかい」には参加していた。「非暴力」といわれる辺野古の闘いだが、ヤグラの闘いは、まさに実力闘争としてあったのだ。
野村浩也(代表作「無意識の植民地主義」「植民者へ―ポストコロニアリズムという挑発」や、カマドゥグワの人たちの主張は、ヤマトに対する糾弾としては正しいが、沖縄ばかりに負担が押し付けられている、基地を本土に持っていけという運動では、安保や日米同盟の問題が全く出てこない。安保・日米同盟で踏みつけられている人への視線が無い。これはグアムに基地を持っていけと主張する人が、グアムのチャモロの人たちのことが視点に入っていないのと同じ。
また、グアムやサイパンは、ウチナンチューの多くが「植民者」(沖縄県民は「移民」という言葉を使うが)として入っていった歴史がある。ある日までサイパンでいい生活をしていたのが、戦争によって苦しむことになった…しかしその「いい生活」は収奪によって得たものではなかったか?これはヤマトにも同じことが言えて、「満州」でいい生活をしていたのが、ソ連が攻めてきて大変苦しい思いをした。その苦しい思いにしか目がいってない。
戦後65年もたっている。そろそろ、そういったことを切開して、全部出していかないといけないのではないか。
キムさんからいただいた名刺には、「ジュゴンの海」店長の他、「沖縄戦と朝鮮人強制連行を記録する会」というものがあった。日帝が沖縄戦を準備するにあたり、大勢の朝鮮人軍夫や「慰安婦」を連れてきた歴史がある。店には「NPO法人 沖縄恨(ハン)之碑の会」のパンフレットがあったので、もらってきた。沖縄の読谷村と、韓国・英陽(ヨンヤン)、に金城実さんが制作した恨(ハン)の碑がある。
| 固定リンク
「かくめいのための理論」カテゴリの記事
- 設計変更を許すな!奥間政則さんの学習会(2020.06.29)
- けんじと太郎でタヌキを追い出せ!(2020.06.18)
- BLACK LIVES MATTER”よりも”大切なこと(2020.06.14)
- コロナ禍での社会ヘゲモニーを握ろう!(2020.05.15)
- 憲法1条を守れば天皇制はなくなる?(2020.05.05)
コメント
今日愚妻と京都の街を歩いとったら、四条大橋の上で「憲法9条を守ろう」とか書いたボードを持って一人で立ったはるおじさんがいたはりました。昨日見た日の丸立てて排外主義を煽ってる輩と比べてなんと美しいことか。ああ、あるみさんもこんなんしたはんねんなあと思って感激しました。呼吸するだけでも嫌になる暑さの中ではありますが、ぼちぼち頑張ってください。そのうちに高松での街宣、ではなくて、街頭行動見学に行きたいです。
投稿: 神道革新 | 2010年8月 1日 (日) 23時16分
>「非暴力」といわれる辺野古の闘いだが
許可も無しに他人の土地に勝手にテントをおっ建てて不法占拠する違法行為が「非暴力」を名乗れば許されると思ってるんだから救いようがないね。別の米軍基地前ではフェンスのガラス片込のテープを巻きつけたり、挙句の果てはゴミや糞尿!まで投げ込んだりとこれの何処が反戦運動なのやら。
おまけに「ヤンキーゴーホーム」と軍人だけでなく家族に対しても罵倒を投げつけるのですから、これはもう立派な「ヘイトスピーチ」ですな。
投稿: エネルギー名無し | 2016年4月 9日 (土) 12時48分
↑ 古~いエントリーにわざわざ寄って来て、手土根某が流すようなデマ、誹謗中傷を流す「エネルギー名無し」は、出禁でゲソ!
投稿: あるみさん | 2016年4月 9日 (土) 19時05分