« 風邪の為三里塚に行けず… | トップページ | コミューン原則と革命ロシアの変質 »

中国民主化のためにも日本革命が必要だ!

行けなかった10・10三里塚全国集会は雨の中1560人のデモだそうで、大成功のようです。
なのなの勢力さん、神道革新さん、KWさん、草加さん、コメント・ご心配ありがとうございます。しかし、なかなか風邪が治りませぬ…10日はこちらはず~っと良い天気だったんですが、部屋でおとなしくしておりました。

さて三里塚闘争に行った人も行かなかった人も(別の集会・闘争に参加した方も当然含む)も、注目(ここからが本題)
今年のノーベル平和賞が中国の民主化運動活動家で、国家転覆罪で服役中の劉暁波氏に決まった。ま、ノーベル平和賞なんてのは、昨年はちっとも核廃絶に取り組まず、沖縄に基地を置き続けるオバマ大統領や、も~っと昔には佐藤栄作などという、ベトナム戦争・アメリカによる北爆を支持しつづけ、「日本国憲法の下に復帰を」と願う沖縄県民の思いをふみにじった首相がもらったりもしたものだから、本当に民主化を闘い投獄されている劉氏は、こんなもん「つき返す」べきもなのだが、それはさておき…。
 中国民主化への世界の注目が、高まることになった。
 
 中国民主化は、中国人民自身の課題であることは当然なのだが、「共産主義とはなんぞや」というところから考えると、「中国共産党を打倒」することになる。
 こう書くと「またなにやらいつものお題目を…」と思われるかもしれないが、最近「中国のナショナリズム」や「覇権主義」を考えている中で、ふと思うに、中国の「変革」は中国人民がやることで、我々はそれを見守るなり、「支援」するしかないという「彼岸的」な考え方に居ることに気がついたからだ。

 本当の共産主義とは何か?民主主義とは何か?・・・これを「日本革命」によって発信すること・・・が、真にやるべきことではないか、ということだ(「結局、お題目かよ」)

 しかし・・・やればスゴイぞ
 世界経済の一角が崩れると、それは一国では止まらない…必ず近隣も巻き込んで波及する…中国の資本主義を支えているのは、日本の資本主義でもあるのだから。

 なぜ「スターリン主義」の中国共産党や、昔のソビエト共産党がやってることが「社会主義」だと長~いこと信じられてきたのは、彼らが(あるいは彼らの師匠が)実際に「革命」をやって、世界をひっくり返したからである。それゆえ、権威たり得たのである。

 さぁて、日本革命をやったら、どうしようか???
 「領土係争地」なんぞ、放棄…「無住地先占の法理」なんぞ、革命的に粉砕だぁ~

 ま、実際に「共産主義革命」を実行するかというより、今ここで生きてる者が、現在の資本主義でも「共産主義」でもない新しい社会を作る…できあいや借り物の「思想」とかではなく…当然、お互いに「学びあう」ことも必要だ。
それが劉氏をはじめとする、中国民主化闘争と連帯することにつながると思う。

|

« 風邪の為三里塚に行けず… | トップページ | コミューン原則と革命ロシアの変質 »

かくめいのための理論」カテゴリの記事

コメント

学び合うためには、作り合う必要があります。そのためには、共産主義観も革命しなくてはなりますまい。

投稿: TAMO2 | 2010年10月11日 (月) 22時27分

なんで「日本革命」のために、先に中国独裁政権を打倒しないの?
中国を批判しない言い訳を必死で探してるさまは、後ろめたさがありありなだけに見苦しいですねw

投稿: 毛沢東 | 2010年10月12日 (火) 17時08分

TAMO2投手、共産主義観の「革命」の下書きとして、展望第7号飛田論文とかが出されているわけです。「極右」も含む多方面からの議論が歓迎される(ハズ)です。
毛沢東さんコメントありがとうございます。
日本帝国主義者や右翼ではなく、左や人権派なんかも中国批判・非難をするので、おんなじようなこと書いてもつまんないじゃ~ないですかw
当面「国境」で分断されている「中国民主化(革命)」に対し、日本の左側がどう心構えしておくべきか?ということを提起したつもりです。
「中国革命」と「日本革命」がリンクしていること、一体のものであることは、孫文や毛沢東タンは十分承知しておったハズです。日本人では、尾崎秀実くらいかな?

投稿: GO@あるみさん | 2010年10月12日 (火) 21時13分

ちょっと嫌なこと、でも避けられないことを書きますと・・・。

どういう形であれ、共産主義を標榜する革命が日本で起きたら、中国はその日本の政権を支配しようとするでしょう。スターリニストの常とう手段です。ベトナム、カンボジアを見てください。

そして、その日本のその政権が、反スターリン主義の政権であれば、必ずその乗っ取りを拒否します。すると、中国は、軍事干渉を行なうでしょう。これも(以下略。

だから、革命日本は、憲法9条廃棄するしかないのです。小生が「本当は改憲派」というのは、そういうことです。

投稿: TAMO2 | 2010年10月12日 (火) 23時15分

場合によってはレーニンがポーランドなどに働きかけた「革命の輸出」を、革命日本が行うという選択肢を捨てることはできません。

投稿: TAMO2@極左 | 2010年10月12日 (火) 23時17分

>共産主義を標榜する革命が日本で起きたら、中国はその日本の政権を支配しようとするでしょう。スターリニストの常とう手段です。ベトナム、カンボジアを見てください。
「連合赤軍」の時代ならともかく、コミンテルン系譜から全く縁の切れた「党」が主導した日本革命となるので「介入・支配」のとっかかりもなく、ムリでしょう。(日本人民軍の必要性は認めつつも)
>「革命の輸出」を、革命日本が行うという選択肢を捨てることはできません。
同上の「党」が中国(東アジア)に無い限り、これもムリです。

ま「党(どんな党かは、これからやらんといかん)」づくりが革命のために必要なんですけどね。

投稿: GO@あるみさん | 2010年10月13日 (水) 21時49分

ここでは、尖閣列島への日本侵略に反対デモは、間違っていると言うことかな?

投稿: 反日デモ | 2010年10月19日 (火) 10時25分

★行動に出よう。抗議デモへ……。★


明治維新は、しかし、上の方からの“革命”だった。


政権交代の前から司法官僚とマスコミにこてんぱんにやられて、今、裁判闘争を始めた小澤という政治家がいる。

長年続いた“踏みつけ”にむかっ腹をたてているおれらにとって、こいつは、前代未聞の“またとない”チャンスだ。

さあ、しもの、しもの、しものほうから立ちあがるのだ。


閉塞感にぎりぎりしているやつらは、声をあげよう。24日、12:15pmに、(「検審査の横暴を糾弾するデモ」中央区水谷橋公園集合、12:30にスタート。外堀通り経由で日比谷公園まで行進。許可は22日午後に下りる予定。)来い。集まれ。そして、かつてない国民運動の、狼煙をあげよう。

千里の道も一歩からだ。


ちいさな一歩を、まず踏み出そう。

呼びかけ人がいるらしいが、よちよち歩きだ。それでもよちよち歩きを梃子に、目に余る“でたらめ”に、NOを突きつけて、立ちあがろう!

畑も、海も、山も、おらたちの物にしなきゃ、じりじりくたばってしまうだけだ。

10/10には、三里塚へ行って、24日は、たとへ数人しか集まらなくとも集まろう!

闘おう。

“はいつくばってくたばるより、立ってくたばろう ”。


原発、いらん。

戦争はごめんだ。

ねぐら剥がしは、やめろ。

仕事、よこせ。

追いつめられてへとへとになっているやつらを、“面白がって”踏みつけにするな。

人権蹂躙はやめろ。

まっとうなやつが生きていける公平な社会に向かおう。


さつ・裁判・おかみの、逃げ切り根性、ごまかし、ペテンはもうたくさんだ。

でたらめこくな!

“真実”で圧倒し、“人権”を、“自由”を、“自然”を、実力でもぎ取ろう。


外に飛びだして、断末魔にあえぐ、絢爛豪華な“がんじがらめ”と、真っ向闘おう!

投稿: 田中洌 | 2010年10月21日 (木) 05時48分

どうやら、今日の中国の反日デモに、賛成の人々は、いないようです。なぜだろうか?
大体、中国領土釣魚島を、日清戦争で日本が略奪したことは、ここでも、認めている。これに対して、日本による釣魚島略奪反対!を中国の人々が闘うのは、あまりにも当然のことではないのだろうか?それに対して、なんで、こんなに、共感も何もないのか?おかしいと思う。どうだろうか?
この時期に至るも、その声がどこからも聞こえてこない。

投稿: 反日デモ | 2010年10月26日 (火) 10時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国民主化のためにも日本革命が必要だ!:

« 風邪の為三里塚に行けず… | トップページ | コミューン原則と革命ロシアの変質 »