大阪駅に跨線橋ができていたお話
JR大阪駅の改装工事も終盤にさしかかって、ホーム間の連絡が跨線橋でできるようになった。
こんな感じで、線路が眺められます(^^)(^^)(^^)///
ちょっと、撮影…
北陸から、サンダーバードがやってきました
プロジェクトが完成したら、鉄ちゃんが集まるプロムナードになるかも
| 固定リンク
「現在のテツネタ」カテゴリの記事
- 鉄道むすめで臨時列車をうごかすおはなし…(2023.11.26)
- 木村裕子が「おけいはん」?【追記あり】(2022.02.04)
- 鉄道むすめ15周年、キャラクター総選挙に決起せよ⁉(2021.03.09)
- 最南端の駅から最北端の駅に行く闘争(番外編)と重要なお知らせ!(2020.06.30)
- 最南端の駅から最北端の駅に行く闘争(その4)(2020.06.23)
コメント
いやぁ、あるみさんのブログや、他の「鉄」系ブログなどを時々ですが見ていて、だんだんと私も、「鉄道って面白いかも」と思うようになってきました。
鉄道を追究することの何がいいのかってのを私なりに考えたんですけど、鉄道を追いかけることによって、ほぼ必然的に、鉄道自体のテクニカルなことだけでなく、沿線の風景・名所・歴史といったことや、産業としての鉄道、労働現場としての鉄道、そんな方面へ関心が広がる、発展していくのがいいなぁと。「鉄道ってのは、ニポンを観察する一つの視点(手段)として面白いなぁ」と、そんな境地に達した今日この頃です。
「鉄」の皆さんのようなディープなレベルまでついて行こうとは思いませんが、俄然、興味が出てきたので、とりあえず鉄道それ自体を知ろうと思って、『鉄道のひみつ』(川辺謙一/著、学研新書)という本を買ってしまいました。初級者向け・入門編として読みやすそうだったので。
そういえば、『路面電車を守った労働組合』をまだ読んでません。かなり前に買ったのですが(苦笑)
投稿: 風 | 2011年1月 6日 (木) 22時26分
おっ。風さんがテツネタにコメントですか。私の例を申せばもう一点、列車の中という閉鎖空間での人間ウオッチング。これも楽しみですね。日常ふれあう機会のない人達の会話を聞く絶好の場として活用しております。
投稿: マイトガイ@神道革新 | 2011年1月 7日 (金) 00時13分
風さん、神道革新さんコメントありがとうございます。鉄道への興味の持ち方は、人それぞれです。自由に楽しく、人様に迷惑のないよう(^^)やっていきましょう。
>鉄道自体のテクニカルなことだけでなく、沿線の風景・名所・歴史といったことや、産業としての鉄道、労働現場としての鉄道、そんな方面へ関心が広がる、発展していくのがいいなぁと
話は壮大に代りますが、鉄道も含めて、経済・産業を日本国内だけ見るのではなく、過去の植民地支配ともからめた東アジアの産業史が分る本とか、博物館があればいいなぁなんて思ったりもします。
投稿: あるみさん | 2011年1月 7日 (金) 21時25分