« 琴電レトロ電車乗車闘争【中編】 | トップページ | 前原、しょうもない金額で辞めるなw »

琴電レトロ電車乗車闘争【後編:映像有り】

そんなこんなで、琴平駅を発車、14:19分
なお、隣にいた定期列車、高松築港行きはそれより少し早く出発しているので、先にいって途中駅での撮影・乗車を試みる者もあり…
Dsc00789
滝宮駅に到着。ここで下り列車待ち合わせ。

Dsc00791
駅取りってヤツで、ございます

Dsc00793
駅周辺の、ご案内…ここで乗車車両を、前の500号から後ろの120号のほうに乗り換えます。

Dsc00796
これも産業文化遺産です。

Dsc00797
車内は、こんな感じ…

このあと、車庫のある仏生山駅にも列車待ち交換あり。若い夫婦とおぼしき人等が定期列車を待っていたところ、レトロ電車がはいってきたので、びっくりした様子。駅員さんが「いやぁ~これはつい数年前まで現役で通勤電車として走っていたんですよ。」と説明される。ちなみに、このレトロ電車、特別な乗車券は必要なく、普通に切符を購入して乗れます。ICカード「IRUCA」や1日乗車券もOK

祝:自撮動画貼り付け成功、映像そのものより、吊り掛け音を楽しんでくだされ。
ではでは、瓦町駅で下りて、辺野古・普天間に基地はいらない高松行動の商店街アピールへGO

|

« 琴電レトロ電車乗車闘争【中編】 | トップページ | 前原、しょうもない金額で辞めるなw »

現在のテツネタ」カテゴリの記事

なつかしのテツネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 琴電レトロ電車乗車闘争【後編:映像有り】:

« 琴電レトロ電車乗車闘争【中編】 | トップページ | 前原、しょうもない金額で辞めるなw »