« 三陸鉄道 存続の危機! | トップページ | 3・27三里塚現地闘争報告(デモ編) »

3・27三里塚現地闘争報告(その4)

さて次は、市民団体、共闘団体からの発言です。まず、部落解放同盟全国委員会より…
「原発は仕事を奪い、労働者に被爆を強制している。」「8・6ヒロシマで何があったのか思い出してください。決して福島原発や放射能を過小評価してはいけません。」「第3次狭山再審闘争に立ち上がることを呼びかけます。最高裁は未だ証拠開示を行っていない!」「長野県で結婚差別事件が起こった。裁判では裁判官が差別している。これを調査・追及する。」
婦人民主クラブ全国協議会「震災の翌日、国際婦人デー闘争をやりぬいた。」「挙国一致、政治休戦、冗談じゃない!」「空気をよもう、空気をよもうとしてきたのが、今日の結果ではないのか?…街宣ではビラがどんどん撒けた」「宮城からの連絡は、最初は『無事だった?』だが、いまは『仕事どうなっている?』だ。資本主義は本当にもろい、労働者が解雇されるなんてとんでもない」
たたかう障害者から…「震災で障害者の施設はどうなったのか、心配だ。『想定外』で殺されたのではたまったものではない!1930年代の障害者を抹殺してきた歴史そのものじゃないか!」
山谷の方から…95年、野宿の仲間は避難所から排除された。今も寒さの中で死んでいる。この現状から始めないといけない。」「東京都が武道館に300人を受け入れた。都内における避難民の連帯として、山谷は武道館前で炊き出しを行った。」との報告
福日労より「12日、九州新幹線が全通したが、博多街づくり推進協議会が野宿労働者を一掃しようとしている。公園からの追い出しに断固反対する。福岡での組対法弾圧裁判闘争を闘う。」

さてお待ちかね支援団体(ようするに党派ですね)から。まず中核派は全学連の織田委員長
Dsc00844「原発を今すぐ止めなければ!全学連は大署名運動を提起する。」「全労連・連合に立ち向かう。原発を推進する大学教授を追放する。」「原発事故は国や東電が補償すべき、あいつらが破産しようが、やらせなければならない。」「『政治休戦』を一つ打ち破れば、臨界点を越える。沖縄から戦時体制を倒す!」「私たちがデモをしたから、東北道が全通したんです!」(これこれ、デモ・闘争の大切さを呼びかけるのは良いが、それは違うだろう…労働者ががんばったから、東北道は全通したのですよ…と頭の中でツッコミ)
続いて、解放派
Dsc00845「管連合政府を、打倒していこうではじゃないか。」「日帝は核武装のため、原発を国策として建設してきた。政府と東電を許さない。」「被災地では米軍と自衛隊の共同治安出動が行われている。」「ファシスト石原打倒!復興のための『挙国一致体制』でなく、今こそ団結して闘おう。市東さんの闘いに続こう!」

共産主義者同盟統一委員会より
Dsc00846「震災にあわれた方に心からの哀悼の意を示すとともに、被災者の救援を要求し、できる限りの支援を行う。」「原発事故は天災ではなく、まぎれもなく人災だ。多くの人民が被爆を強制されている。」「6月の沖縄闘争と、反天皇闘争を闘う。菅内閣を打倒する!」

共産主義者同盟蜂起派より
Dsc00848「日当八千円をエサに、下請け労働者に被爆を強制するやり方を、絶対に許さない。政府に対する怒りをたたきつける。」「チェニジアやエジプト、パレスチナのように闘おう!」
いやぁ~この辺になると、デモの準備で皆さん、ごそごそと片付けをしたりしてあわただしくなるため、あまりメモがとれないんですね。赤ヘルの皆様、ごめんなさい…m(--)m

集会結集は、840名、集まったカンパは35万6922円とのこと…
デモ編に続く。


|

« 三陸鉄道 存続の危機! | トップページ | 3・27三里塚現地闘争報告(デモ編) »

たたかいとかくめい」カテゴリの記事

コメント

840人で35万。こりゃ雀の涙だ!

投稿: | 2011年4月 6日 (水) 06時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3・27三里塚現地闘争報告(その4):

« 三陸鉄道 存続の危機! | トップページ | 3・27三里塚現地闘争報告(デモ編) »