世の中銭や!
香川の西の端、観音寺市にある銭の公園…琴銭公園の「寛永通宝」の砂絵を見てきたぞ(^^)/
黄砂が飛ぶ中、しかも太陽がほぼ真上から当たるので、「砂絵」の文字等はよく見えません。朝とか夕方に見にいくのがいいようです。夜はライトアップもされていたのですが、現在節電・自粛中とのこと…
展望台は、一方通行の狭い道です。運転に注意
由来書き…ここのお殿様(生駒氏)が領内を見回った時、地元の百姓さん達が「何か縁起が良いものを見せよう」と、1夜にしてつくりあげたとのこと(宇宙人の地上絵じゃ、ないからね)。これを見ると金運が良くなるとか…
ここで、なぜ「寛永通宝」なのかまぁ、いろいろな考え方はあるだろうが、庶民にとって大切なのは「銭」や、「ゼニ」…青木雄二も散々「ゼニ」に関する漫画を描いてきた。
要するに、金(カネ)、マネーではない
何故か・・・金・マネーというのは、「資本」となって増殖することが「本性」だ…というより、ま、「貨幣」が資本として使われる時に、えてして「何らかの生産活動」を経ずに、ただ貸し付けられて利子だけを取る「利子生み資本」として立ち振る舞う。「生産能力・活動」は充分需要を満たしていて、G-W-G´がまわらなくなっても、利子生み資本はG-G´を求める。こういうのが金・マネーであると勝手にこちらで「定義」しているだけなのだが…生産物・サービスの交換・流通に本当に必要なものを、銭・キャッシュと呼ぶことに「定義」しよう。
だから、銭が大切、「マネー」はいらないのだ
眺めも、よろしい…
この後、浦島太郎伝説の地といわれる、詫間のほうに半島ドライブ…ミッションの軽自動車で運転しがいのある、厳しい道をエンヤコラ…
こんな海岸が、広がっています
「助けた亀に連れられて、竜宮城に行き」そこで地球防衛軍の秘密をしゃべらされた、浦島太郎の墓なんだそうな。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- けんじと太郎でタヌキを追い出せ!(2020.06.18)
- 不正を防ぐために必要な人にお金が渡らないことはあってはならない(2020.05.22)
- 公共の場を閉鎖するばかりが能じゃない!(2020.04.09)
- 辺野古、護岸工事が打ち切られる⁉(2020.04.05)
- 「れいわ現象」の正体(その3)…「新選組」はどうなるか?(2020.03.30)
「かくめいのための理論」カテゴリの記事
- 設計変更を許すな!奥間政則さんの学習会(2020.06.29)
- けんじと太郎でタヌキを追い出せ!(2020.06.18)
- BLACK LIVES MATTER”よりも”大切なこと(2020.06.14)
- コロナ禍での社会ヘゲモニーを握ろう!(2020.05.15)
- 憲法1条を守れば天皇制はなくなる?(2020.05.05)
「四国侵略!」カテゴリの記事
- 瀬戸大橋公園侵略でゲソ~(2016.03.26)
- 沙弥島侵略でゲソ…(2016.03.21)
- 女木島侵略…瀬戸内の景色編(2016.02.13)
- 女木島侵略…鬼の洞窟編(2016.02.12)
- 四国最北端侵略!(2015.11.08)
コメント
その昔、赤穂のかんぽの宿に泊まったり、宮島のSAを利用したり、関門・鳴門海峡を渡ったりしましたが、瀬戸内はホントにのんびりできます。風光明媚で、古いですが、「瀬戸の花嫁」のイメージです。しかしながら、上関原発には絶対反対です。日本の自然は支配階級のものでも、今生きている我々のものでもありません。
投稿: 元・元々中核派 | 2011年5月 4日 (水) 21時29分
私も幼い頃に瀬戸内のある島に住んでいました。
決して便利な暮らしではなかったけれど素晴らしい想い出となっております。
今でも有りありと浮かぶ景色や愉しい記憶は、決して喪う心配のない財産です。
投稿: BM | 2011年5月 5日 (木) 00時16分
元・元々中核派さん、 BM さん、コメントありがとうございます。
手垢のついた表現ですが「(日本の)原風景」というのは、誰もが大切にしたいと考えていると思います。そしてそれらは一部の資本、マネーのせいでぶっ壊させるわけにはいきません。また、ある国家・民俗が他国、他民族の原風景を壊すこともゆるされません。
まぁ、固い話は抜きにして、エエ景色でも眺めながら癒されましょう(^^)
投稿: あるみさん | 2011年5月 5日 (木) 21時14分
自動車に気兼ねせず、四国一周出来る道路を作ってほしい、と、以前知事に手紙を送った記憶がありますが、本当に実現してほしいですね。
投稿: TAMO2 | 2011年5月 6日 (金) 16時41分
TAMO2投手、そちらのブログにもお遍路さんが安全に歩ける道を整備してはという記事がありましたね。歩くための道なら、四国カルストのとこにも「四国の道」というのが整備されているようです。東海自然歩道のようなものでしょうか?ちょっと調べてみますが…
八幡浜から伊方に行くのに、2車線国道のトンネルをジイ様がチャリでヨタヨタ走っていました。お、恐ろしいでゲソ…ちゃんと歩道整備しろよ
投稿: あるみさん | 2011年5月 8日 (日) 20時41分