« 連続で走ると燃費がいいじゃなイカ! | トップページ | 三陸鉄道応援セット獲得闘争に決起せよ! »

酷道沿いの滝を愛でる闘争

後藤田正晴の碑を粉砕した後で、さらに国道193号を南下…道は「酷道」と化してゆきます。
Dsc01467

しかし、こんな道の奥にも、人の暮らしがあるのですね。バス停付近で撮影
Dsc01469

峠の山小屋もどきのカフェ(残念ながら立ち寄らず)を越えて、さらに奥へ…うっひゃっひゃ~…石が落ちてきそう
Dsc01476

で、こんな滝がある。日本の滝百選「大釜の滝」だそうな
Dsc01480

Dsc01481
水が、キレイですね

Dsc01482
展望できるスペースの赤い手すりで、記念撮影…バイクが1台、止まってました、下に降りる階段があるので、誰か下にいるのでしょう。

Dsc01478
岩をくりぬいただけのトンネル「お、恐ろしいでゲソ…」このトンネルを越えてさらに行くと…

Dsc01484
また、滝がある「大轟の滝」

Dsc01485
いやぁ~これもまた清清しい…山岳ドライブの魅力は、知らないところが見つかるコトですなぁ~


|

« 連続で走ると燃費がいいじゃなイカ! | トップページ | 三陸鉄道応援セット獲得闘争に決起せよ! »

四国侵略!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酷道沿いの滝を愛でる闘争:

« 連続で走ると燃費がいいじゃなイカ! | トップページ | 三陸鉄道応援セット獲得闘争に決起せよ! »