脱原発アクションへの決起と、当面の課題について
東日本大震災から半年の9月11日から、9月19日にかけて脱原発アクションウィークとして、全国様々なところで、様々な集会が持たれている。全力を挙げて、決起しよう
スローガンは
◇再稼働に反対! 運転中の原発も止めよう! 来春の全原発停止を実現しよう!
◇安全委員会、保安院に安全審査の資格なし! ストレステストはいんちきだ!
◇福島の人々とともに、放射能から子どもたちと労働者を守ろう!
◇電力は足りている! エネルギー浪費をやめて、自然エネルギーへの転換を!
とのこと…
リンク先には、全国の行動予定がびっしり…(なぜか同じ集会が重なって登録されているケースもあるが・・・)我が香川県もその一つ。
9.11脱原発アクションin香川
日時:9月11日13:00~14:30
@香川県高松市中央公園
(主催):脱原発アクションin香川
(問合せ)087-813-0715 Email:ZVF05007あっとnifty.com
誰のいのちをも踏みつけにしない社会、
原発に依存しない平和な社会をつくるために、
私たちができることは何だろう…
いっしょに考えながら歩きませんか?
参加費無料。
プラカードや鳴り物などがあれば持ってきてください。
(こちらでも準備します)
日時:9月11日(日)13:00〜14:30
集合場所:香川県高松市中央公園
商店街をアピール・ウォーク⇒四電本店前へ
(主催)脱原発アクションin香川
(問合せ)tel:087-813-0715
E-mail:ZVF05007(a)nifty.com
(a)を@に変えて下さい。
同じ集会(のハズだろうが)、香川連帯ユニオンとやらが、
9.11脱原発アクション
反戦反核反原発で中央公園に13時集合四国電力本社までデモ行進します。
自由に思い思いのプラカードや鳴りものを持って集まってください!!
てなことを書いている…完全に行動がだぶっているじゃなイカ実行委員会を構成するユニオンが先走って「登録」したのか。それにしてもこのユニオン、「労働運動」をやっているような気配が見受けられない。急遽「反原発」のために集まった集団みたい
ま、当日、行ってみれば分るか
ここからが、本論…少し長いが、まあ読んでくだされ
スリーマイルの事故、チェルノブイリの事故を経験して「なんか原発ってヤバイぞ!」と、薄々多くの人々は考えていたと思うが、それは「遠い国」での、自らと関係のない話であった。しかし、3月11日の東日本大震災による、福島第一原子力発電所の事故で、ようやく「やはり原発はアカン」という、反原発・脱原発の「形」が動き出した。各地で反・脱原発運動…4.10東京(不当逮捕者を出す)、4.16関西でデモ、集会。6.11全国でデモ、集会 9.11、全国で集会・デモの予定、その他、福島のお母さん達が「20ミリシーベルト撤回」に立ち上がる、九州電力本社前では、停止している玄海原発の再稼動に反対するため、座り込みテント村が設営されている。
運動の企画主体は、新旧の「活動家」と呼ばれる人たち…新しい「活動家」達は2000年以降、これまでの左翼陣営が取り組めなかったワーキングプア、貧困問題や、マイノリティーの問題に取り組んできた人たちである…が、これまでデモ、集会に参加したことがない層が多数参加(2003年イラク戦争反対以降のムーブメント)これら民衆の力で、政治を「脱原発」に持っていくことが当面の課題となる。原発維持・推進派の巻き返しと格闘しながら、現在定期検査等で泊まっている原発の稼動を許さず、のこりの原発を定期検査で止めてしまえば、自然に「脱原発」となるが…
浜岡原発では、とりえず「反原発」の声に押されて、菅前首相が停止させた。ただし津波対策をやれ
ば再稼動OKというインチキなものだ。佐賀の玄海原発は、地元の粘り強い闘いに加え、「やらせ問題」という敵失で停止中。北海道の泊原発では、調整運転を実稼動させるという名目で、3号機の稼動を北海道知事が認めた。高橋はるみ北海道知事は、電力関係企業から献金を受けている。ただ、現在定期検査中の1号基や、来月から定期検査に入る2号基の再稼動は「慎重に行う」と報道されている(知事もとりあえず日和っているのだろう。ちなみに泊原発は、幌延に高レベル廃棄物の処分場を作るため「北海道も原発の恩恵を受けているでしょ」という理屈づけのために建設されたという話がある。)
また、原発を単に停止させるだけでなく、放射性物質による健康被害、地域破壊を無くすための「正しい情報の開示」と、「安全な放射性物質管理」を求める課題がある。菅前首相は、原子力安全保安院が経済産業省の下、原子力安全委員会が内閣府の下でかつ「推進者」が「推進者」をチェックする体制を、環境省の外局「原子力安全省」にすることを打ち出した。しかし政府が「脱原発」宣言をしたわけではないので、これについては厳しい監視が必要となる。(環境省自体、3流官庁だし)また、放射性物質の管理や、安全のための情報は、文部科学省(旧科学技術庁)が持っている。ある意味、こちらのほうが手ごわい相手かも知れない。学校教育で「今の放射線は安全」と宣伝も国費をつかって堂々とできるのだから。
ただし今の運動は、「反原発なら何でもあり」状態でとりあえず動き出したというのが現状である。デモを弾圧する警察に対し「ありがとう」と言ったり、「民族派右翼」の登壇をめぐってもめたりしている。ただ、それらを「お前等それは間違ってる!」と頭ごなしに批判・非難することに力を注ぐのは、運動がむやみに「分裂」「分解」し、最終的に萎縮してしまう。これは過去の「新左翼運動の誤り」を縮小再生産したものに他ならない。
「敵」は権力も金も持っているし、「頭の良い」人間も多い。「ホントのようなウソ話」をマスメディアで流すことも容易である。間違った「情報」や「情念」をもとに運動を進めていくと、確実に足元をすくわれる。弾圧組織(公安警察)も健在だ…仕事が増えたと喜んでいるかもしれない。
もちろん原則は「原発はいらない!」「たかが電気のために原発なんて(小出先生)」でよい。違いや異論は「民主主義的方法」で粘り強く正していくしかない。そのためのプラットフォームをあちこちに作る…これの核になれるかなれないかが、今行われているそれぞれの運動の分かれ道である。
その上で、左翼として運動に取り組む原則は、「脱原発」(「脱」できなかったら、結局原発に戻る)ではなく、「反原発」である。原発は、差別と抑圧(被爆労働、地域社会の破壊)なしでは成り立たない。また「電気を使った便利な生活」とは、「電気がなければ何もできない生活」である。省エネをして、本当の「エコ」な生活をしようと思えば、結構手間隙、時間がかかる。長時間、低賃金で疲れるまで働かされる…電気を使って…厖大な電力は基本的に資本の増殖のために使われる。労働や生活は「電力」の下にひざまずかされる…こうした世の中が間違っているんだということを、はっきりと打ち出さなければならない。「電気が無ければ病院とか福祉施設で弱者が困りますよ」と、これまで弱者のことなぞ考えたことも無い連中が闊歩する中、では弱者に電力を真っ先に回せ、電力を使わなくても、人の手でできることもある、そのための労働をよこせ!これが、これまでの社会を変革し、人間の労働や尊厳を取り戻す。る「反原発」のスローガンの中身である。これを念頭において、あらゆる差別・抑圧と闘う政治勢力をゆるやかでよいから結集させ、運動の深化を図らねばならない。
「民族派右翼」が「脱原発」にまじめにとりくんでいたら、いつのまにか左翼になっちゃった…雨宮処凛さんのような人が沢山現れるような、運動の中身が左の側には問われているのだ。
ということで、それぞれの地域で、頑張って参加するでゲソ
| 固定リンク
「たたかいとかくめい」カテゴリの記事
- 設計変更を許すな!奥間政則さんの学習会(2020.06.29)
- 奥間政則さん学習会のお知らせ(2020.06.26)
- 本日6月24日の市役所前行動(2020.06.24)
- 京都で生活補償を求めるデモでありますっ!(2020.06.22)
- 京都で生活保障を求めるデモがあるよ!(2020.06.20)
「かくめいのための理論」カテゴリの記事
- 設計変更を許すな!奥間政則さんの学習会(2020.06.29)
- けんじと太郎でタヌキを追い出せ!(2020.06.18)
- BLACK LIVES MATTER”よりも”大切なこと(2020.06.14)
- コロナ禍での社会ヘゲモニーを握ろう!(2020.05.15)
- 憲法1条を守れば天皇制はなくなる?(2020.05.05)
コメント
各脱原発・反原発団体などとの連携を。
9・11:経産省を人間の鎖で囲もう!1万人アクション | 福島原発事故緊急会議 情報共同デスク
http://2011shinsai.info/node/660
http://2011shinsai.info/
集まれ5万人! 9・19は「さようなら原発集会」へ | さようなら原発1000万人アクション
http://sayonara-nukes.org/2011/09/110919_s-2/
http://sayonara-nukes.org/2011/08/110919_s/
脱原発:「さようなら原発」決断を 大江さんら新政権に要請、声明を発表 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110907ddm012040006000c.html
◇19日に都内で集会
反原発リンク集
http://homepage3.nifty.com/h-harada/nonuke/link/
原発業界御用学者リスト @ ウィキ - 反原発学者リスト
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/16.html
DIETMEM.ZIP 2009/10/26版のダウンロード用リンク
★Axfc UpLoader 小物板 -File_56144_zip-
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/56144.zip&key=isdpjsure
投稿: isdpjsure | 2011年9月 9日 (金) 19時24分