« 十和田観光鉄道廃止弾劾! | トップページ | 蒋介石の「黄河決壊」事件 »

青森の駅と港

なのなの勢力さんのリクエストに答えて青森駅とその周辺をアップ
Dsc01794
青森駅には、大阪からの寝台特急「日本海」で時刻どおり到着。じつは北海道旅行その他で、青森駅に立ち寄り、時間待ちというのはけっこうある。しかし、市内中心部を充分回る時間はないから、青函連絡船、八甲田丸を中心としたエリアを少し歩く程度しかできない。

Dsc01800
で、なぜか行く度に、周辺の整備が進められています。こんなデッキって、あったかなぁ~。

Dsc01799
とりあえず、展望台で「あるみさんズ」記念撮影…掃除のおばちゃんから「それ、何のフィギア?」と聞かれたので、「いえいえ、ネタでやってるやつですから」と言って誤魔化す。

Sn3r0048
ずぅ~っとデッキを歩いてゆけます。天気が良ければ、なかなかよさそうな所ですな。

Sn3r0049
青森ベイブリッジは、もうずいぶん前からある。立派な斜張橋。

Sn3r0043
青函観光地図

Sn3r0052
青森名物三角野朗こと、アスパム…青函連絡船が無くなる時に立ち寄ったが、そのときには「核燃料サイクル施設」を宣伝するコーナーがあった。(今もあるのだろうか?)

Sn3r0053
何かイベントがあるのでしょうか?

Sn3r0054
港付近の、案内図…あと、おばさん3人組みと、熟年夫婦から「写真を撮ってください」と頼まれる。

Sn3r0055
「ねぶた会館(だったかな?)」落ち着いた赤と黒の波のデザインが良いです。
まぁ、駅ビルもそれなりに立派で、「無印良品」なんかも入っています。確認していませんが、バスターミナルの向かい側の、りんごとか売っているお土産屋さんも、健在なんでしょう。

Dsc01802
三厩に行くべく、駅に入る…跨線橋から上野発「あけぼの」をDE10で回送するところと、北海道に向かう「白鳥」

Dsc01804
津軽線、蟹田までは相変わらず701系紫帯の電車でゲソ。
続きは、今度…

|

« 十和田観光鉄道廃止弾劾! | トップページ | 蒋介石の「黄河決壊」事件 »

旅行・地域」カテゴリの記事

現在のテツネタ」カテゴリの記事

なつかしのテツネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青森の駅と港:

« 十和田観光鉄道廃止弾劾! | トップページ | 蒋介石の「黄河決壊」事件 »