« 6月の「原発再稼動反対」行動2題【追記有り】 | トップページ | あえて北九州市の言い分を調べてみる闘争 »

醤油の街を、侵略でゲソ

小豆島侵略は、姫路から福田港への逆上陸から始まる。
Dsc03251

小豆島の東北部から、土庄市街地に出るバスの時刻表。なお、小豆島オリーブバスは、琴電のICカード「IruCa」も使えるので、便利…
Dsc03257

小豆島町役場のある、安田で下車
Dsc03258

少し海辺を戻る…藤の花が、きれいである。
Dsc03259

Dsc03261
ここにあるのが、「金両醤油」さん、130年の歴史を持つ…っていっても、もう「明治時代」なんだよねぇ~

Dsc03262
醤油の香りが、すごい!両建物とも、文化庁登録文化財
まあ、醤油を作っているところを見学できるものではなく、醤油や関連商品を売っている。もちろん裏の工場は操業中。

Dsc03265
倉庫裏のトイレ…従業員さんも使うみたい。

Dsc03266
この土蔵も、登録文化財

Dsc03267
旧家の大門は、すごいでゲソ

Dsc03268
文化財の「新しさ」が分る…というか「明治は遠くなりにけり」か…
なんでこんなことを書くか…というと、いわゆる「伝統」というものも、けっこう新しいもので、長~い歴史の中で廃れたものも多くあること。その「一部」を都合よく取り出して「日本の伝統が…」というAFO共を相対化するためである。(それとは別に、130年も「醤油づくり」を続けてきた方々の努力とかは、賞賛されてよいのであるが…)

Dsc03269
このあたり「ひしおの町」として売り出し中…宿までは時間があるから、散策してみる。

Dsc03273

Dsc03274

Dsc03270

Dsc03276_2
神社の白壁に願い事というのも、イイネ

Dsc03277
蛙と狸

Dsc03278

Dsc03279
街の感じは、愛知県の常滑に似ている…ただし常滑では、あいこちに「常滑焼」の壷が置いてあったり、歩道や壁のファザードとして使われているので、観光地気分としては「常滑」のほうが上か…でもそれらがなくても、歩くのにはいい所だったじゃなイカ

|

« 6月の「原発再稼動反対」行動2題【追記有り】 | トップページ | あえて北九州市の言い分を調べてみる闘争 »

四国侵略!」カテゴリの記事

コメント

皇室や糸屋ゆかりの大根焚と粕汁

96年晩秋頃から公正取引委員会などや国税に
検疫所と皇宮が立会った=糸屋の売出=は

基本取引契約書を締結した
織物商業組合の事業主たちの手で検品を行い
不法品を排除して行く選別・仕分・検品で
織物(出荷)組合の代表者が商品(仕入)台帳に
検印を押す様子や
電話やFAXで商品を発注し注文書を発行し配送する様子に
五大ゼネコンの10万円手形を使った支払の様子など

94年柏市教育委員会後援の下に開講した=森の講座=で
東京水産試験場の加藤氏や
自然環境研究センターの千石氏と
博士山ブナを守る会々長に由る記念講座から受講されている
省庁に都と皇宮や赤旗・聖教・リビングの代表に
防水元請会社の営業の糸屋が
企画委員会事務局長として話した通か
皇室の代表者が確認を行って往ったのを御存知ですか。

コンビニの店先や建設現場で硬貨を洗う姿を
見掛た事が有ませんか。

投稿: 環境大学新聞 | 2012年5月24日 (木) 18時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 醤油の街を、侵略でゲソ:

« 6月の「原発再稼動反対」行動2題【追記有り】 | トップページ | あえて北九州市の言い分を調べてみる闘争 »