« 「沖縄」を利用して「日本」を再起動させるな | トップページ | 「沖縄差別論」について »

旧大社線大社駅

出雲大社前は、「神話博」の影響もあって、ちょっとにぎやか・・・関西でいうと、嵐山付近の雑踏に似ている。ただし景色は嵐山のほうが良い。
Sn3r0526
駅前にある、モダンな薬局・・・

Sn3r0525
ちゃんと案内標識もでているので、間違うこともないでゲソ。

Sn3r0527

で、これが1985年3月に廃止になった、国鉄大社線、大社駅の建物だすごく立派。
Sn3r0529   
同じ方向から、90年に撮ったヤツ
90005
この時はあまり整備されておらず、少し荒れていたが、今回はキチンと保存されている。出雲の皆さん、ありがとう

Sn3r0530
別方向から・・・イイネイイネ

Sn3r0535  
草むした線路もちゃんと残っていて、なぜかSL、D51 774が静態保存されていた。しかし、雨ざらしでは、すぐに塗料がボロボロになって、状態が悪くなる・・・少なくとも雨を防ぐ屋根
をつけるべきだ。

Sn3r0533
由来書き看板

Sn3r0537
あるみさんズ、ホームを占拠

Sn3r0539
それにしても、風格があるな。

Sn3r0538
終点側を写す。

Sn3r0540
こんなのも、イイネ

Sn3r0542
内部もきれいに、保存されている。線路の草を刈って、砂利を入れれば、もっといい雰囲気になるかもしれないが、そうすると今度は「あれもこれも」欲しくなったりして収拾がつかなくなるので、このぐらいがちょうどいいのかも。

90004
90年代の、起点(出雲市駅側)の写真
90001
川を渡る、当時の一畑電鉄・・・

Sn3r0545
少し違う、現在の様子。

|

« 「沖縄」を利用して「日本」を再起動させるな | トップページ | 「沖縄差別論」について »

旅行・地域」カテゴリの記事

現在のテツネタ」カテゴリの記事

なつかしのテツネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧大社線大社駅:

« 「沖縄」を利用して「日本」を再起動させるな | トップページ | 「沖縄差別論」について »