« 沖縄「地域新党」の可能性… | トップページ | 地域づくり左翼の長期戦略 »

2012クリスマス粉砕闘争!

 クリスマスイブが、なんのもんじゃい、BOKE!サンタも神も居らんのじゃ~
ということで、毎年恒例の「クリスマス粉砕闘争」・・・とはいえ、3連休で休みだもんね・・・高松は天気が良かったから、洗濯して、年賀状書いて・・・疲れを癒しに塩江温泉に浸かりにいったのでゲソ・・・
 塩江温泉は、高松空港から徳島県に向かう国道193号沿いにある、温泉郷・・・道の駅があって、そこに併設されている「行基の湯」とやらに行ったのでゲソ
002

お値段は大人470円、これで普通のお湯と、岩風呂(低温度サウナ)、露天風呂が楽しめるのでゲソ
004
これが、道の駅周辺の温泉施設・・・

006

入り口なのだ・・・「行基の湯」ってことは、弘法大師よりも前の時代やないか
ちなみに、入浴券売機は、1000円札と2000円札しか使えない・・・5千円、一万円は窓口で両替。
007

貸切り風呂も、あるじゃなイカとにかく、入浴だぁ~
岩風呂(サウナ)の後に、水風呂が無いのが少し不満だが、まあエエやろ。露天で体を冷やせばよい。

008

そんなに有名ではないけれど、けっこういい温泉街だぞ、「うどん県」だけじゃないんでゲソ
009

でかくすると、こんな感じ・・・
で、素直に国道で帰ればエエものを、県道でくねくね山越えをした・・・山岳ドライブは得意技でゲソ・・・
010

で、くねくね道を曲がってゆくと、こんな景色に遭遇・・・高松市内というより、三木町あたりの景色
いつのまにか、2車線、4車線道路になって、スーパーで酒と食べ物を仕入れ、本格的クリスマス粉砕闘争

011

てか、食い物は「クリスマス」じゃなイカ・・・なんやかんやで、ユーチューブでCYBORG 009(2001~2002年バージョン・・・TV東京作)を見て過ごす。

|

« 沖縄「地域新党」の可能性… | トップページ | 地域づくり左翼の長期戦略 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

四国侵略!」カテゴリの記事

コメント

塩江温泉付近には、鉄道遺構があるので探してみてください。

投稿: TAMO2 | 2012年12月28日 (金) 08時37分

確か塩江鉄道→ことでん塩江線の遺跡ですね。春になったら、いってみたいと思います。

投稿: あるみさん | 2012年12月28日 (金) 18時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012クリスマス粉砕闘争!:

« 沖縄「地域新党」の可能性… | トップページ | 地域づくり左翼の長期戦略 »