« 笹子トンネル天井版崩落事故 | トップページ | 能勢電鉄でハイボール飲み放題闘争に決起! »

秋の栗林公園侵略でゲソ

11月も末・・・天気がいいので栗林公園を侵略したでゲソ・・・
001
讃岐の「ポコポコ山」の一つ、「紫雲山」を借景に生駒氏、松平氏と江戸時代前期~中期にかけて整備された「回遊式庭園」なのだ。

004
早速紅葉が・・・とはいえ2時を過ぎると日が傾いている・・・一応、南庭回遊コース、北庭回遊コース(それぞれ60分、全部歩くと2時間)があるのだが、そんなの「無視」して、わが道を行こうじゃなイカ。

009
回遊式庭園・・・だから、歩いて、見て、どんどん風景が変わる。

010
偃月橋から、掬月亭を眺める

011
船遊びも、出来るのだ

013
人工的な景色とはいえ、ここまで奥が深い

014

少しアングルを変えると、こうなる。

020
庭園といえば、橋

022
こんな橋もあるよ。

023
やっぱ、紅葉だろ~

026
嵐山より、人が少ないのが良い

027
紫雲山から、滝も落ちてるぞぉ~

028
茶室もあるぞぉ~

029
「赤壁」だそうです・・・レッドクリフ

034
もちろん、綺麗に整備されています。

036
人出もそれなりに、ある・・・

033
「薬草園」だそうな

043

こっちは、北門・・・JR高徳線、栗林公園北口からはこちらが便利
045
赤松が、デカイ

048
永代橋から、群鴨池を望む・・・絵的にはビルが邪魔だが、そう気にもならない。

051
逆光でもいい

053
紅葉(と新緑)は、逆光で写すのが、セオリーだ

057
ハイキング気分も、味わえるのでゲソ

062
鯉にエサを上げる家族連れ・・・

060
瞰鴨閣を望む

074
讃岐民芸館・・・コーヒーが飲めるでゲソ

079
商工奨励館・・・という名の「土産物屋」

082
こんな「立ち枯れ」木(多分枯れてはいないと思う)もある。

084
鯉にエサを上げる人・・・鯉も丸々と太っています

086
とりあえず、東門側出口・・・なお、公園の入園料は大人400円、鯉のエサは、公園内にて「ふ」のでっかい棒みたいなヤツ、1本(ちぎって与えましょう)80円

088
東門から琴電栗林公園駅まで、10分強はかかるのでゲソ。

|

« 笹子トンネル天井版崩落事故 | トップページ | 能勢電鉄でハイボール飲み放題闘争に決起! »

旅行・地域」カテゴリの記事

四国侵略!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の栗林公園侵略でゲソ:

« 笹子トンネル天井版崩落事故 | トップページ | 能勢電鉄でハイボール飲み放題闘争に決起! »