辺野古埋立て申請弾劾!
今日の新聞を見て驚いた、政府が辺野古への埋立て申請を行ったというのだ。
四国新聞WEBより
政府、辺野古埋立て申請/米軍普天間移設で沖縄県に
政府は22日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先に想定している同県名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認申請書を沖縄県に提出した。公有水面埋立法に基づき許可権限を持つ仲井真弘多沖縄県知事は、申請をいったん受理した上で当面回答を留保する見通し。申請は埋め立て工事の施行に要する期間を5年と明記。面積は約160ヘクタール、必要な土量は約2100万立方メートルとした。
埋め立て申請は、日米合意に基づく県内移設実現に向けた具体的な手続きの一環。政府は包括的な基地負担軽減策を急ぎ、県側の理解獲得へ全力を挙げる。事態が直ちに動きだすめどは依然立っていない。
沖縄では自民党・公明党から無所属まで「基地の県内移設反対」を言わないと議員や首長になれない状況である。先日のオバマ大統領との会見で、TPP参加と普天間移設問題解決を「約束」した安倍政権反動の第一歩である。(他にも統一番号制度なるものがあるが、別の機会に述べる)
明日は三里塚でも堂々と主張されるだろう、「三里塚、沖縄、福島は同じ問題」「安倍政権を絶対に許さない」と・・・
| 固定リンク
« 平家伝説の村を攻略 | トップページ | 萩原さんの »
「たたかいとかくめい」カテゴリの記事
- 設計変更を許すな!奥間政則さんの学習会(2020.06.29)
- 奥間政則さん学習会のお知らせ(2020.06.26)
- 本日6月24日の市役所前行動(2020.06.24)
- 京都で生活補償を求めるデモでありますっ!(2020.06.22)
- 京都で生活保障を求めるデモがあるよ!(2020.06.20)
「あるみさんの怒り!」カテゴリの記事
- BLACK LIVES MATTER”よりも”大切なこと(2020.06.14)
- 辺野古埋立て工事再開弾劾!(2020.06.12)
- デマッター松井!(2020.06.03)
- 不正を防ぐために必要な人にお金が渡らないことはあってはならない(2020.05.22)
- 5・23梅田解放区のお知らせ…デモでありますっ!(2020.05.21)
コメント
辺野古がだめって、普天間に固定する気か?そうだろうなぁ。普天間固定に繋がれば
・地主に補助金入る
・子どもをダシ使って活動可能
・周囲に住宅があるから、プロ市民が活動する理由に丁度いい
・米軍が犯罪をする確立が高くなる
左翼にとっちゃ都合がいいもんなぁ。何だかんだで左翼も普天間固定化狙ってるだろw辺野古みたいに住宅街から離れた場所にあっちゃ、住民の興味が冷めちゃって活動できないもんなぁ。実際、普天間第二小学校移転計画を潰してまで、子供たちが危険アピールもしてたんだし。
>「基地の県内移設反対」を言わないと議員や首長になれない
おいおい、辺野古の大城康昌前区長は基地容認派ですよ。今回の投票で敗れたとはいえ、同数くじ引きでの敗北だから、一番の当事者である辺野古区民の意見はどっちなんて断言できるわけがない。(住民だって基地問題だけで選んでいるわけでもないでしょうし)。
あと、丁度ニュースがあったのでば。
名護漁協が埋め立て容認
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130312/plc13031207140002-n1.htm
>「地元の7、8割は移設賛成だ。この通り産業も仕事もない。基地があれば集落も潤う。生活が第一だ」
>住民の男性(69)が教えてくれた。「反対しているのはよその人ばかり。あそこも本土の人が半分で、地元の人はほとんどいない」と、反対派のテント村が陣取る海岸を指した。
>ある住民の男性(62)はこう訴えた。
>「南の人は基地返還で街が発展するから、簡単に『基地はいらない』という。ここにあるのは山(やん)原(ばる)と水だけで、企業誘致もままならない。基地と共存共栄する。そんな夢しか描けない場所なんです」
まぁ銀英伝じゃないですが「主義主張より、明日の飯」だわなぁ。少なくとも基地がくれば潤うのは確実で、しかも今回は海側に基地を作るのだから安全性アップ。そりゃぁ賛成する人も多くなるわ。
投稿: ROM人 | 2013年3月23日 (土) 21時06分
貴重な海を潰し、沖縄に基地を押し付ける蛮行には断固として反対する!
日米安保が大切という前に、対話を通して近隣諸国との平和的共存共栄を図ることこそ望ましい!!
美しい自然は県民ばかりか人類全体の共有財産であり、安倍をはじめとした権力者の私物ではないのだから。
投稿: 闇の仕置人勝部明 | 2013年3月24日 (日) 11時25分
普天間代替だったら、普天間に軍港はないから、辺野古に作る基地の軍港機能はやめるほうが節約になると思うけど、なんでそうしないのか。
誰か国会質問しないかな。全員、出来レースなのか?
60年代から大浦湾に基地を作る計画を米軍は持っていたというのは、情弱じゃない人ならたいがい知っていることなんだよね。
投稿: kuroneko | 2013年3月24日 (日) 11時45分
>美しい自然
那覇空港第二滑走路には反対しないくせにw
>軍港
ゆくゆくは那覇軍港も撤去するための布石でしょう。海兵隊、飛行場が北部に移設して、軍功だけ那覇ってのも不便ですし。
投稿: ROM人 | 2013年3月24日 (日) 14時47分
>軍港
>ゆくゆくは那覇軍港も撤去するための布石でしょう。
佐世保に海兵隊を移動させれば、移動手段と海兵隊が近くなるから便利だって話だけどね。
県外移設で米軍にメリットがある方法だって考えられるとしても、宗主国は負担を負いたくないから植民地の中で解決しようということなんじゃないかなあ。
投稿: kuroneko | 2013年3月24日 (日) 15時02分
即応性がない。
皆が尖閣尖閣いって忘れてるかもしれないが、沖縄に米軍基地をくっつけるのは尖閣のためじゃなくて、第二次朝鮮戦争に備えてのため。
どちらにせよ有事になったら沖縄が拠点になるのだから、物資搬入のための大型軍港が基地の傍にあった方が都合が良い
投稿: ROM人 | 2013年3月24日 (日) 17時36分
>どちらにせよ有事になったら沖縄が拠点になるのだから、物資搬入のための大型軍港が基地の傍にあった方が都合が良い
そんなら朝鮮戦争が休戦して、米軍施政下で嘉手納でも普天間でも近いところに軍港つくればよかったんじゃないの? なんでしなかったんだろう。米軍。
なしでも済ませられるならなしでもよかったんじゃない。?
それにもし、第二次朝鮮戦争に備えるためだったら、日本政府だけが建設費を出すのはおかしいよね。韓国にも分担金を出させればいいと、国益を主張する保守政治家なら言うべきでR。(嵐山光三郎調の真似って古すぎ?)
投稿: kuroneko | 2013年3月24日 (日) 18時27分
那覇軍港が側にあるしね。しかし那覇がそれなりに発展してきたから、交通量とか民間人が多くなってきて不便になったんじゃない?人が多くなれば警備とかも面倒そうだし。
無しでも問題ないっちゃないですが、どうせならついでで作った方が便利なら、作ってもいいでしょう。
韓国に負担金?あいつらが何を言い出すかわからん。金を出すとかやるとかじゃなく、何事に関してもできる限り関わらないのが吉。
投稿: ROM人 | 2013年3月25日 (月) 00時27分
>無しでも問題ないっちゃないですが、どうせならついでで作った方が便利なら、作ってもいいでしょう。
アメリカの費用でお願いしたいものです。
>何事に関してもできる限り関わらないのが吉。
じゃ、フィリピンは? 米軍のアジアでの存在が安全保障になるなら、日本の基地負担に対して割り前を出させる方がいいんじゃないかな。
ほんと日本政府って国益を世界に向かって主張しないんだから……。
投稿: kuroneko | 2013年3月25日 (月) 11時09分
自分の国で払えるんだから自分の国の予算でいいだろw金よこせー、金よこせーって、隣の三馬鹿じゃないんだし。
そういうのは直接的な金じゃなくて、別用での貿易とか、政治的問題で借りを返してもらえばいいし。
投稿: ROM人 | 2013年3月25日 (月) 15時14分
>自分の国で払えるんだから自分の国の予算でいいだろw金よこせー、金よこせーって、隣の三馬鹿じゃないんだし。
アメリカの基地なんですからアメリカが払ったっていいでしょ。
それとも、アメリカは日本の傭兵だって、世界にアピールしたいのかしらん。ともかく日本がどれだけ米軍駐留に費用を払っているのかは、世界中のメディアにリリースして、こんなに日本は世界平和に貢献していますって宣伝してもいいですよね。何事も自己PRが大事なのは、国でも個人でも同じだろうから。
投稿: kuroneko | 2013年3月25日 (月) 22時06分
いや、移転費用は日米で折半だったはずだけど……
日本は昔から外交音痴だからなぁ。
投稿: ROM人 | 2013年3月26日 (火) 01時47分
>日本は昔から外交音痴だからなぁ。
これは政府だけを責められないで、日本国民全体が、「なんかアメリカがいないと他国から攻められちゃうかも」という、政治的意思とすれば素朴すぎる観念と、アメリカの存在を所与とする「戦後永遠意識」があるのではないか、と思います。
もう一つ、これは自分のところでエントリーを書こうと思っているのだけど、「攻められちゃうかも」意識のほかに、実は日本人って「ビンの蓋論」をどこか潜在意識で持っているのではないか。
「ビンの蓋論」というのはもちろん、在日米軍は日本の軍国主義を防ぐ“重し”になっている、という一頃は米軍高官などが発言して、日本政府から苦情が出て表向きは言わなくなったあの議論です。アメリカは、日本に聞こえないところでは盛大に言っているだろうし、アジア諸国もうなづいていたりして。
そうした戦前の軍国日本を警戒する意識を、別に左翼ではない日本人もどこかで持っている。でも「日の丸掲揚で軍国主義復活? 笑わせるよ。日本が軍国主義になろうとしたらアメリカが黙っちゃないでしょ。だから安心」と明確に言語化しないけど潜在意識で思っているのではないか。
サヨちゃんはそんなこと言えないし、ウヨピーにとってもとんでもない言論だけど(そもそも「日本だけ軍国じゃないほうがおかしい」と思うでしょうねえ)、右だ左だという自己措定をしないでいい一般人は、しれっと「アメリカがいる限り、神国日本なんて言い出さないから安心」と発想しているのかも。
投稿: kuroneko | 2013年3月26日 (火) 11時42分
それもあるけど、最大の敵は、金w
米軍並みとは言わないけど、中国に対抗できるだけの装備(核を含む)を備えるとなると、今の思いやり予算とは比べモノにならないほどの費用が必要。
なら余裕のある米軍にまかせたいってのが一番の理由。金さえあれば、自主防衛さえできれば、米軍はいらないのだが……
投稿: ROM人 | 2013年3月26日 (火) 18時21分
逆に言えば少しでも米軍を減らすなら、それを補えるだけの戦力が必要。インドにUS2を売ったみたいに、日本も武器輸出しまくって武器の単価を抑えればいい。
10式戦車とは流石に言わないが、退役する90式、旧式護衛艦、潜水艦をインドなり台湾なりに売り込んで、利益を得ればいい。
欲を言えばF2後継機、10式戦車、通常動力潜水艦も輸出なりライセンス販売をして利益につなげたいところ。
投稿: ROM人 | 2013年3月26日 (火) 18時33分
>それもあるけど
この「それ」というのは、日本人が日本軍国主義復活を警戒していて、米軍にビンの蓋になってもらいたいと潜在的に思っている」を指すということでいいですね
>10式戦車とは流石に言わないが、退役する90式、旧式護衛艦、潜水艦をインドなり台湾なりに売り込んで、利益を得ればいい。
もっといいのは、アジアアフリカ諸国の軍隊を各国少しずつお借りして、日本の基地に交代で貼り付けるんですよ。日本と戦争することは第三世界の人を殺さなければならない。途上国は生産には関わらない軍備がお金になるから経済発展できて貧困対策になる。日本は中国が日本を攻めようという意図にたいしハードルが高くできる。中国にとっては、日本の軍隊は各国からの傭兵だから、彼らはまさかそれを使って日本が自国を攻めてくると被害妄想に陥ることはない。
じゃーん。世界の経済発展・国際援助と国防をいっぺんにかなえることができます。
傭兵にしろ指揮権は日本だから自主防衛でもあります。お借りした軍隊さんと契約を結んで専守防衛と明記しておけば、国権の発動としての戦争はできない。憲法にも合致しますねえ。にっこり。
投稿: kuroneko | 2013年3月26日 (火) 19時25分
無理。
アジアは反中国家だから、中国側には軍事同盟のように見えて、余計に刺激するだけ。
逆にアフリカは中国が進出しまくりだから、その手先が紛れ込んでテロやらスパイやらの可能性がある。
投稿: ROM人 | 2013年3月26日 (火) 20時53分
>中国側には軍事同盟のように見えて、余計に刺激するだけ。
つまり中国はアジアで反中国国家に囲まれていると思っているから、防衛のために軍備を増強しているということかあ。
>逆にアフリカは中国が進出しまくりだから、その手先が紛れ込んでテロやらスパイやらの可能性がある。
それを言うなら、日本なんかアメリカのエージェントだらけですよ。ご存知のようにアメリカの広報、諜報の協力者がごまんといるよ。
投稿: kuroneko | 2013年3月27日 (水) 00時31分
スパイだったらアメリカ以外もゴロゴロいるぜ。スパイ天国だからな。
国防に対するスパイやってても、著作権とかでしかしょっぴけないしw
投稿: ROM人 | 2013年3月27日 (水) 08時41分
>スパイだったらアメリカ以外もゴロゴロいるぜ。スパイ天国だからな。
スパイというよりエージェントです。他国のごろごろいるスパイはマスコミ企業にいたりはしないでしょうけど、アメリカの意を受けたエージェントっていっぱいいるよねって話をしているの。
投稿: kuroneko | 2013年3月27日 (水) 09時25分
おぅ、ROM人!
相変わらずクソコメしてるな(笑)
最近冷たいじゃんか。
3/26(火)の1:50~1:55を最後に、私のブログ、全然覗いてくれてないじゃんか。
カキコ禁止にしたからか?
だとしても覗くぐらいしてくれたっていいじゃんか、ケチっ(笑)
せっかく、貴様を賛美する記事を書いてあげたんだからさ(笑)
http://kaze7yoi.blog107.fc2.com/blog-entry-1396.html
これからもちょいちょい、貴様のことはネタにするからさ、たまには覗いてくれたまえよ(笑)
投稿: 風 | 2013年3月29日 (金) 20時26分
何の数値の呈示もなく、感情論だけで返されるとは流石の俺も予想外www
投稿: ROM人 | 2013年3月29日 (金) 20時34分
ROM人、
2013.3.29、20:34前後のアクセス、ありがとう。
しかし、覗きに来いと言われてすぐに覗きに来る、アホみたいに素直なヤツだな。
流石の私も予想外(笑)
投稿: 風 | 2013年3月30日 (土) 08時10分