« アラーキー列車 | トップページ | ㈱貧困大国アメリカ »

革共同中央派は沖縄闘争がデキナイ

 ひさしぶりに未来133号に、革共同中央派批判が出た~沖縄闘争の新たな発展のために―被差別・被抑圧人民への敵対を深める安田派ー(桑江智久)論文である。革共同中央派は、沖縄闘争を全否定したのだそうな・・・
4月8日付「前進」2579号に掲載された、沖縄県委員会論文を反面教師として批判したものである。それによると・・・
日本帝国主義の歴史的・構造的差別政策との闘い、現在の沖縄人民の根源的怒りや苦闘にまったく触れず、「労働者国際主義の復権」のみを掲げ、「沖縄闘争」の「沖縄的あり方」を払拭するようなものだそうな。
批判論文から一例を挙げよう。第三に、沖縄労働者の闘いについても、過去の全軍労の闘いを回顧するのみで、新たな沖縄人民の闘いを切りひらいた昨年の「普天間基地全ゲート封鎖」の闘いや、辺野古・高江新基地建設阻止の闘い、オスプレイ配備強行に対する闘いについては一言も語らない。それぞれの闘争現場で連日、汗を流して苦闘する沖縄人民にまったく心を寄せようとしないのだ。そうな・・・
 これでは、お話にもならない酷い状況だ。「沖縄闘争」を語るのであれば、日米安保、米軍基地とそれと闘う沖縄民衆が語られなければならないのに、それが、米軍・米兵=「制服を着た労働者」との国際連帯が重要と主張するのみでは、全く闘えないではなイカ

 彼等は、沖縄闘争の担い手を「沖縄と日本の労働者階級、同時にアメリカの労働者階級、アジア全世界の労働者階級」と一般化・平板化することで、帝国主義本国と植民地・従属国人民とのあいだの歴史的今日的な差別・抑圧構造の一切を捨象するのだ。ここからは、沖縄民衆の「自己決定権」を尊重するという意識は、全く生まれない。それどころか、自己決定権を全否定、無視し「独立論」「自立論」「反復帰論」「構造的沖縄差別論」をまったくごっちゃに、いっしょくたに放り出して「帝国主義とスターリン主義の戦後世界体制(国際プロレタリアートの分断支配)と一体の思想だ」としてしまう。これぞ典型的なスターリン主義による民族抑圧の思想そのものだ。

 帝国主義段階では、様々な差別、抑圧が労働者人民に襲い掛かってくるが、それは決して平板な形で、どの労働者人民にも「平等」に襲ってくるのではない。過去の歴史的経緯も含めた「差別・抑圧」形体を水路に、「人民を分断しつつ」襲い掛かってくるのだ。だから個別の「差別・抑圧」を明らかにして、それと闘うことをないがしろにしては絶対にならない。 

 沖縄の場合で言うと、革共同再建協は、沖縄人民の自決・自己決定権はどのように貫徹されるものなのか。それは沖縄人民が真に自由な自己決定を貫くことができるような開放性を持つ政治空間が必要であり、沖縄人民が必要と思えば、沖縄における人民権力の樹立が、日本政府の根底的転覆に先んじておこなわれることも大いにあるということでなければならない。と述べている。反オスプレイ、反基地の、今日も激しく闘われている闘いが、その水路になってゆくことは言うまでもないし、「本土」の労働者民衆は、これまで「基地をおしつけてきた」という「構造的差別」を自覚しながら、これらの闘争を支持しともに闘わなければならない。これが本当の意味での「連帯」になる。

 沖縄の「苦闘」に「共感」も「連帯」もできない党派に、「国歳労働運動との連帯」なぞおこがましい・・・そういえば前進、速報版は、広島、長崎、福島、三里塚はあっても、沖縄もオスプレイも、墜落事故の話も一切出てこない・・・三里塚闘争が「オキナワとフクシマ」を語りだしているときに、何だこの体たらくはと言いたいものである

|

« アラーキー列車 | トップページ | ㈱貧困大国アメリカ »

かくめいのための理論」カテゴリの記事

コメント

沖縄人の戦いとか言うなら、まずは基地反対運動の沖縄県民の割合なんて半分もあるのか?

反対運動で立ってる旗、「○○県労働組合」とか「○○市平和なんちゃら」とかが大半なのだが。

投稿: ROM人 | 2013年8月16日 (金) 00時32分

中央には、最早武装し闘う路線を放棄した。荒川スパイ摘発で舞踊りしている場合ではないだろう。沖縄に拠点を置きながら闘争放棄する自体、カクマル以下だ。だからとてカクマル擁護をするつもりは木っ端みじんない。

投稿: KW | 2013年8月19日 (月) 19時17分

http://arasoku.ldblog.jp/archives/32587449.html

普段基地反対基地反対言ってるくせに、実情はこうだしなwどこのギャグだよこれw

投稿: ROM人 | 2013年9月 7日 (土) 19時18分

役に立たない傾斜地を「とりあえず使ってないから返すね」と言われても困るだけでしょう。
普天間のように優先度が高くて、きちんと「再開発」できるところから返しますってのが筋でしょ。

投稿: あるみさん | 2013年9月 8日 (日) 20時41分

困るって…… ここ返すまでに何回も延期あったのに、その間に対策考えないとか、子供じゃないんだから。

そもそもその有用性の高い普天間返還のための辺野古移設を廃案に追い込んだのどこの誰だよww

投稿: ROM人 | 2013年9月 8日 (日) 20時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 革共同中央派は沖縄闘争がデキナイ:

« アラーキー列車 | トップページ | ㈱貧困大国アメリカ »