キャンプ・ハンセン米軍ヘリ墜落!
沖縄タイムス電子号外
【号外】米軍ヘリ墜落炎上 ハンセン内
5日午後4時7分、県警に「宜野座村の松田あたりの山手から煙が上がっている」と110番通報があった。小野寺防衛相によると、午後4時ごろ、嘉手納基地の米空軍第1航空隊所属のHH60ブラックホーク1機が墜落したという。乗員4人中、3人の安全が確認された。残り1人については確認中。
火災発生場所は宜野座村の米軍キャンプハンセン内で、墜落炎上したとみられる。 宜野座村役場の職員によると現場は古知屋岳の山中という。
基地内から黒煙が上がっているのが宜野座村松田のキャンプ・ハンセンのゲート102近くから確認された。午後4時半ごろ、米軍が消火活動の準備をしているのが確認された。
今日も普天間のゲート前では、オスプレイ配備に抗議する闘いが続いている・・・これでも米軍、日本政府は普天間へのオスプレイ配備を強行するのか、許せん
いつ「沖縄のマグマ」が噴火して、コザ暴動のようなこと、あるいは三里塚闘争のような、より高度な実力闘争に沖縄の人たちが決起し、犠牲者がでても、それはあくまで米軍と日本政府の責任である。「反オスプレイ無罪」とは、そうゆうことなのだ
あと誠実逮捕された人は、無事釈放されたことも伝えておこう・・・
| 固定リンク
「あるみさんの怒り!」カテゴリの記事
- 福田は辞めた、麻生もヤメロ!(2018.04.18)
- イラク日報問題は小泉政権の責任!(2018.04.17)
- これは改ざんではない、隠蔽だ!(2018.03.12)
- 渡具知市長は植民地総督!(2018.03.01)
- 「働き方改革」粉砕!(2018.02.27)
コメント
そこでなぜか「乗っていた人間は無事なのだろうか」という思考に至らないのが不思議だなぁ。まずは真っ先にそれだろ。
まぁ、と言うわけで。こうして落ちるかもしれないヘリを、事故率の低いオスプレイにとっとと変えちゃいましょう。旧式機を使い続けるのは危ないからね
投稿: ROM人 | 2013年8月 6日 (火) 00時56分
>より高度な実力闘争に沖縄の人たちが決起し、犠牲者がでても、それはあくまで米軍と日本政府の責任である。
アルカイダとかIRAとかも同じこと言ってるよなw
投稿: ROM人 | 2013年8月 6日 (火) 01時09分
つーか、落ちたのブラックホークかよ。自衛隊でも使ってる奴じゃねーか。まさか左翼は自衛隊での使用も禁止にしろとか言い出すんじゃないだろうな?
あと、米軍搭乗員三人が助かったようで何より。
投稿: ROM人 | 2013年8月 6日 (火) 01時20分
ROM人よ…分けてコメしなくていいから一つに纏めろ。
投稿: KW | 2013年8月 7日 (水) 11時50分
今度から気を付けます。
投稿: ROM人 | 2013年8月 8日 (木) 20時19分