JR体制の矛盾が露呈してきた
JR北海道の一連の不祥事・・・レールを補修する必要があったにもかかわらず、補修していなかった事件・・・のようなことが、JR四国でもあったことが明らかになった。四国新聞WEBより。
橋50本補修せず3年以上放置/JR四国
JR四国が管理する鉄道橋約2700本のうち、約50本で補修の必要性が見つかりながら3年以上放置されていたことが27日、分かった。全体の45%に当たる約1200本について点検記録に不備があることも判明した。鉄道の保守管理をめぐっては、JR北海道で多数のレール異常を放置していた問題が発覚したばかり。インフラ設備の老朽化対策が思うように進んでいない現状の一端が浮き彫りになった。
JR四国の昨年度の定期検査状況を会計検査院が調べ、明らかになった。検査院は改善を求め、文書で指導した。同社は国が出資する独立行政法人から出資を受けているため、検査院の検査対象となっている。(以下略)
JR四国は「完全民営化」されていない(できない)ため、会計検査院の検査が入る。しかし「完全民営化」された本州3社でも、「安全」を手抜きした恐ろしい状況が起こっていないだろうか。一体誰がチェックするのか。
その一方で、「儲かっている」JR東海は、自己資本でリニア新幹線を作ろうとしている。
「国鉄一家」の時代であれば、JR東海分の「儲け」を、北海道や四国の安全のために回すことができたであろう。
もう一つ・・・JR北海道については、26年前の「分割民営化」の際に、多くの労働者の首を切ってきたところであるということだ(動労「カクマル」がその手先となってうごめいた)その付けが、今の不祥事、事故の連発に繫がっていないか。
JR西日本は、尼崎事故を起こし、多くの犠牲者を出した・・・安全よりも営利を追求し、「日勤教育」で労働者に圧力をかけた結果だった。「責任者」・・・過古3代のJR西経営者は、不起訴になったばかりである。
公的な記事ではないが、JR北海道は路線廃止せよという極論も出てくるぐらいである。現に、えちぜん鉄道が京福電気鉄道であったころ、半年に2回も列車衝突事故を起こし、電車運行ストップ、バス代行に追い込まれている。
「新自由主義」のさきがけとして発足した、JR体制・・・労働者を「国家」が恣意的に首切りし、公的社会資本を民間企業として売り飛ばしたJRに、地方からきしみが出ている。
こうゆう時に、動労千葉のように、闘おうというストレートな闘い、スローガンが求められるのである(ただし、内容は「深化」させねばならないことは言うまでもない)
| 固定リンク
「現在のテツネタ」カテゴリの記事
- 鉄道むすめで臨時列車をうごかすおはなし…(2023.11.26)
- 木村裕子が「おけいはん」?【追記あり】(2022.02.04)
- 鉄道むすめ15周年、キャラクター総選挙に決起せよ⁉(2021.03.09)
- 最南端の駅から最北端の駅に行く闘争(番外編)と重要なお知らせ!(2020.06.30)
- 最南端の駅から最北端の駅に行く闘争(その4)(2020.06.23)
「かくめいのための理論」カテゴリの記事
- 設計変更を許すな!奥間政則さんの学習会(2020.06.29)
- けんじと太郎でタヌキを追い出せ!(2020.06.18)
- BLACK LIVES MATTER”よりも”大切なこと(2020.06.14)
- コロナ禍での社会ヘゲモニーを握ろう!(2020.05.15)
- 憲法1条を守れば天皇制はなくなる?(2020.05.05)
コメント
組織が大きくなれば腐敗するのは全て同じですからねぇ。腐敗しない大組織なんて、数多の人間の集合体として、あり得ない。自浄もできない。そうでなければ、三権分立なんて制度も適用されなかったでしょう。
腐敗をなくすのではなくて、腐敗を発見した場合にいかに早く除去できるか、ということの方が重要だと思います。
日本の場合は特に、責任者が明確でない事、命の値段が安いこと(アメリカとかだと人命喪失の賠償金はヤバい)、などの法整備をしっかりすべきでしょうね。
場合によっては役員の全財産没収を強行できるぐらいの法があっても良いでしょう。
投稿: ROM人 | 2013年9月29日 (日) 10時37分
儲かっている筈のJR東海だって酷いもんですよ。
東日本大震災の前年になるけど静岡県で震度5強の地震が起きてJRが半日止まった事があるんだけれど、この時の対応がもう最低。電光掲示できなくなった為か、改札口にホワイトボードを引っ張り出したまではよかったが、その後、誰一人として列車情報を書き込む者もなく放置され、改札口に車座になって座り込む高校生が煩くて校内放送が聞き取れないのに注意一つ与えない。
一応東海道本線沿線の25万都市の駅なのに明らかに職員の数が足りず緊急時の業務に支障が出ている。
JR東も去年、人身事故が原因で中央線のダイヤが大幅に狂った事があるんだけれど、乗り継ぎの甲府駅で電光掲示板が従来表示の儘で発車が順送りになる事を知らされない乗客が本来の発車時刻を当てに未だ来ぬ到着列車の後に発車の運びとなる列車に詰めかけスシ詰め状態。そんなんだから、オイラ改札まで出向いて放送を促してしまったよ。対応した女性駅員には「喧しいな一般人」的な顔をされたのだけれど、「一体何様」な気持ちにさせられたのはコッチの方なんだけどね。
ホントにホントにJRダメポ。
国鉄時代の方が遙かにましな対応をしていたよ。
オマケ
こんなの → 2013年英国紀行-16-英国最大のパワースポット、グラストンベリー 前編:http://4travel.jp/os_travelogue_each-10782565.html 後編:http://4travel.jp/os_travelogue_each-10782723.html グラストンベリー・フェスティバル:https://www.youtube.com/watch?v=1fO5so5tTb8
投稿: ヤマイヌ | 2013年10月 1日 (火) 09時01分
ハイパーリンクが一括りになってしまったので再投稿。
こんなの → 2013年英国紀行-16-英国最大のパワースポット、グラストンベリー 前編:http://4travel.jp/os_travelogue_each-10782565.html
後編:http://4travel.jp/os_travelogue_each-10782723.html
グラストンベリー・フェスティバル:https://www.youtube.com/watch?v=1fO5so5tTb8
投稿: ヤマイヌ | 2013年10月 1日 (火) 09時06分
スレチだが、JR北海道の社員8割が「カクマル系労組」所属だ。
投稿: KW | 2013年10月 3日 (木) 12時29分
ようつべ等にて、『舘雅子』で検索してみて下さい。「少しだけ」考えが変わるかもしれません。
投稿: 通りすがり | 2013年10月29日 (火) 15時20分