集団的自衛権行使容認閣議決定と、辺野古基地建設着工弾劾
安倍政権は7月1日午後、これまでの憲法解釈をかなぐり捨て集団的自衛権の行使容認を閣議決定した。どのような「歯止め」があろうとも、日本自衛隊は「日米同盟」の名の下、地球の裏側まで自衛隊を送り込み、戦争をすることが出来るようになる。
TAMO2投手殿のブログに集団的自衛権の行使事例というのがある・・・引用しよう。
1956年、ソ連がハンガリーに入った。
1958年、レバノンが革命を恐れ、国連安保理/国連監視団の仕事を無視して米国に集団的自衛権発動を要請。
1958年、ヨルダンはイラクの共和主義革命の波及を恐れて、イギリスに集団的自衛権発動を要請。
1965年、南ベトナムが米軍に介入を要請。
1968年、プラハの春にソ連が介入。ブレジネフの「主権制限論」
1978年、ソ連のアフガン侵攻。内乱の予防的鎮圧。
1981年、ニカラグア革命の波及を恐れたアメリカが、ホンジュラスなどに集団的自衛権を発動。
1981年、チャドの内戦にリビアが介入。1983年、再度内戦が起こるとフランスが介入。
1990年、イラクのクウェート侵攻に対して、国連安保理に基づいた集団的自衛権発動。
1993年、タジキスタンの実質的内戦に対応すべく、ロシアが介入。
2001年、WBCへのテロへの反撃として、テロ組織・アルカイダおよび根拠地であるアフガンにアメリカが侵攻。「個別的および集団的自衛権」の行使とされるが、とても曖昧。
というふうに、過去の集団的自衛権ってのは、内政干渉や、内戦への一方的介入という事例が多い。曲がりなりにも評価できるのは、1990年のことくらいか。
とのことである…今、きな臭いのは中東とアフリカ・・・日本のモットーとしてきた「専守防衛」とはいっさい関わりのないところばかりである。
安倍政権の「立憲主義」「平和主義」をブチ壊すこのような暴挙に対し昨日は「安倍やめろ!」のコールが1万人 もの人々が集まって行われた。安倍政権の強引なやり方に憤った男性が、新宿で焚身抗議をした。抗議行動は今日も行われ、夜遅くまで続くだろう。
沖縄では辺野古岬周辺に警戒船など14隻 が遊弋し、いよいよ基地建設本体部への着工が始まった。高江でのヘリパッド建設工事も始まるであろう。沖縄では名護市市議会選挙、そして沖縄県知事選挙が控えている。「辺野古反対、普天間県外移設」がまた突き付けられるだろうが、沖縄の民意を無視して、貴重な自然環境に恵まれた大浦湾・辺野古岬一帯を破壊しようとしている安倍政権を許すな。
2014年7月1日より、安倍自公政権への新たな闘いが始まる。
| 固定リンク
「あるみさんの怒り!」カテゴリの記事
- 教育勅語で道徳教育をしてはイケナイ!(2019.12.14)
- 安倍政権こそ反社会的勢力(2019.12.12)
- アフガニスタンの人びとに尽くした中村哲医師を悼む(2019.12.05)
- 中曽根が天寿全うして非常に悔しい!(2019.11.29)
- 幹事さん、大変ですよ!(2019.11.17)
コメント
>沖縄の民意を無視して
当の辺野古区民の民意を無視しておいて、民意を主張するとはwwww
日本が沖縄の意見を無視して基地を設置するのは悪で、沖縄県や名護市が辺野古区民の意見を無視して基地反対やるのはOKって。
先日の左翼運動の記事を載せたばっかりで、このダブルスタンダード。やっぱ左翼に自浄とか反省というのは無理ってことかw
基地反対、基地反対。その後の展望を全く考えないでの反対運動は何も生み出さない。基地跡には大学を作るとか、もうお花畑な意見は無視するとして、基地撤廃後の沖縄経済、南西諸島の国土防衛の展望が何もない。
感情と思想だけを生きがいにした左翼の哀れな末路っすなぁ
投稿: ROM人 | 2014年7月 1日 (火) 21時24分
米軍との交流
http://www.kanji.okinawa.usmc.mil/News/140620-hall.html
3年前になるが、名護市で2000人以上が基地移設推進の集会に参加
http://www.asahi.com/special/futenma/SEB201110270013.html
地域活性に貢献してくれた米軍人の名前を街の名前にするぐらいの親米地域
http://www.henoko.uchina.jp/histry.html
で、テント村には辺野古区出身の人が何人いるのかな?地域住民の民意を謳うんだから、ある程度の割合知った上で「これが民意だ!」って発言してるんだよね?
投稿: ROM人 | 2014年7月 1日 (火) 21時42分
当ブログでも列記されていますが、集団的自衛権の名で行われた戦争は侵略戦争だらけ、集団的自衛権が容認されたということは、日本も侵略国家、人殺し国家の仲間入り。
侵略国家日本誕生!
憲法違反うんぬん前に政府は間違ったことをしたということです。
政府は暴挙を行ったということです。
まあテロリストであり、A級戦犯岸信介に心酔いしている安部晋三のやりそうなことですが。
辺野古基地建設着工、これは日本帝国主義の沖縄への侵略、テロ行為である。
第二、第三の琉球処分である。
沖縄は、日本帝国主義の圧制から独立するしかない。
沖縄の独立を断固支持する。
沖縄独立万歳!
投稿: 沖縄独立万歳! | 2014年7月 2日 (水) 01時47分
沖縄県予算歳入
内、
国庫支出金:33%
地方交付税交付金:28%
独立とか正気か?w
投稿: ROM人 | 2014年7月 4日 (金) 21時41分
>地方交付税交付金:28%
独立の前に、沖縄の企業の法人税は県に払うような特区にするって交渉ならできるかも。
でないと、高速道路沿いに劣化ウラン弾の被害をしめす英語の立て看板を立てて、米軍兵士に任務の危険性を教えちゃうぞ!って脅すの。
投稿: kuroneko | 2014年7月 7日 (月) 10時25分
劣化ウランの被害について宣伝しようが、アメリカ軍が気にするわけねーだろ…
しかも沖縄の企業の法人税って…… 雀の涙ほどしかねぇぞ。とても財政を支えるのは無理って、餓鬼でもわかりそうなもんだが。
加えて日本からはパスポートが必要になるから、当然観光客は減る。そして念願の米軍基地まで撤退するとなれば土地の借料、水道、電気の利用料金も消える。
さらにいうならば、沖縄の食糧自給率は10%を下回る。その購入に必要な金を賄えるとでも本気で思っているとしたら、よほどのアホとしか言えん。
gdgdになって、最終的には第二のジンバブエになりそうだな。
投稿: ROM人 | 2014年7月 7日 (月) 21時22分
>アメリカ軍が気にするわけねーだろ…
あれっ? わからなかった?
アメリカ軍でなくアメリカ軍兵士に「君達、被曝しているかもよ」と注意喚起するんですよ。
本国でイラク帰還兵士たちが被害補償の裁判を起こしているのを、日本の私たちは知っているけど、本国でどれほど報道されているかわからないからね。
>しかも沖縄の企業の法人税って…… 雀の涙ほどしかねぇぞ。とても財政を支えるのは無理
法人税で支えているなんていってないじゃない。法人税は中央政府がとっているんだよね、ってことを指摘しているだけで。(あなた、少なくとも裁判とか学会とかで議論するような商売じゃないね)
パスポートが必要ったって、それが旅行の障壁になるの?(つまり、ROMちゃんにとっては外国旅行ってそれだけ心理的な壁が高いってことね)
日本で外国旅行をしたい人が、唯一、日本語の通じる外国ってもてはやすかもしれないじゃないさ。
投稿: kuroneko | 2014年7月 7日 (月) 22時35分
>訴訟
イラクで作戦を行った兵の何割が裁判起こしてると。その程度米軍にとっては誤差の範囲だし、「ああそう、やってみれば?」で終わるだろw
>法人税
じゃぁどうやって独立に際して現在の歳入の5割超金を賄うのかとw
>海外旅行
日本人のパスポート所有率は3割無いぞ。影響あるにきまってるだろ。ちなみに俺の場合心理的な壁じゃなくて経済敵な壁だな。
投稿: ROM]人 | 2014年7月 8日 (火) 06時03分
>その程度米軍にとっては誤差の範囲だし
訴訟するのは被害を受けているかどうかですからね。一般兵士が被曝の危険を知らないのと、全数知っているのとではだいぶ違うよ。
>ちなみに俺の場合心理的な壁じゃなくて
パスポート持ってない7割の日本人もそうなんじゃないの? お金さえあれば、沖縄が「外国」になろうが旅行にいくわけでしょ。ROM人さんを含む皆さん。
投稿: kuroneko | 2014年7月 8日 (火) 10時21分
>劣化ウラン
航空機、艦船から遠距離攻撃する場合は、そもそも兵士が吸うことが無い。よって沖縄でその対象になるのは海兵隊員の一部のみ。加えて沖縄周囲の戦闘では島嶼戦になるので、劣化ウラン弾を使用する目標――戦車みたいな硬い目標がない。だから沖縄に関して言えば、米兵に被害が出るとなれば、それこそ本島上陸時ぐらいだ。
というか沖縄から劣化ウラン弾って撤去されてなかったっけ。ハリヤーがばら撒いたのがバレて撤収とかそういうのがあった気がするんだが。
>パスポート
無論そうだが、少なからず影響はあるのは事実だろ。少なくとも増えることはない。
独立に際して基地の縮小、撤収が行われれば基地による土地の借料、水道代、電気代が減る、米軍の消費もなくなる、基地の雇用先も無くなる。
食費はもちろんのこと、燃料費も自前での輸入が必要となる。日本は一応相応の技術力と経済力があるからなんとかなっているが、沖縄の場合は「食糧輸出やめるわ」「油の輸出やめるわ」とかされたらそれで詰む。かといって使用料は少ないからリスク分散は余計なコストがかかるだけ。
悪くなる要素こそあれ、良くなる要素が一つもないのだが。
投稿: ROM人 | 2014年7月 8日 (火) 20時03分
>「食糧輸出やめるわ」「油の輸出やめるわ」とかされたらそれで詰む。
「日本の場合は、戦争を起こして輸送ルートを確保できるし」ってそのうち言い出すかな?
投稿: kuroneko | 2014年7月 9日 (水) 00時49分
あほか。日本の場合はそれなりの量を輸入するからリスク分散ができるだろ。加えて経済的にでかいから、日本を経済破綻させた日にゃ、世界で大半の国が巻き込まれる。
沖縄の場合そうならないから、生殺与奪が可能。
投稿: ROM人 | 2014年7月 9日 (水) 07時21分
こんどは「4、5歳の子供がオスプレイが怖いと言ってる!」とかやりはじめやがった。
大人の言うことに素直に従う子供をダシにするとか、本当左翼は特在会以下のクソだわ。
そもそも怖がっている子供を、危険と称するオスプレイがある基地の傍に連れてくるって時点で、
子供への危険配慮<<主義主張
という、左翼のクソ価値観が見えてくる。それだけで虫唾が走るわ
投稿: ROM人 | 2014年7月23日 (水) 21時43分