« 何も分かっていないROM人君… | トップページ | 週プレに掲載された「辺野古ルポ」が、まとめて読めるぞ! »

戦争に負ければ「国体」は変わるのが普通だが…【追記2つあり】

 お正月に「革命的友人」と、「日本はなぜ『基地』と『原発』を止められないのか」について「討論」したところ、こんな話が返ってきた。
 すなわち、戦争に(コテンパンに)負けると、「国体」は変わらざるを得ない…ところが日本の場合、戦争に負けても「国体」(天皇制)を護持したままだったから、「国体」ごと、アメリカの奴隷になるしかないんだ…と
S20141223
あ、ナルホドね・・・と納得・・・確かに、ドイツは第一次大戦で「第二帝国」がなくなり(正確には、ドイツ革命によって打倒されたのであるが)、二次大戦では「ナチス体制」が無くなっている。
 イタリアもまたムソリーニは民衆によって吊るされ、国王は逃げ出して「共和国」となった。
 東欧諸国は、ソ連の「指導・介入」ということもあって、いわゆる「人民民主共和国体制(ソ連の衛星国的スターリン主義国家)に変わった。

 近くでいえば、イラクは2003年の「イラク戦争」で「サダム・フセイン体制」が倒れた。(もっともこの後の支配体制づくりに「失敗」し、現在現れてきているのが「ISIS」である)

これが、日本が過度の米帝国依存に陥った「原因」である・・・と。

だから、日本が「対米従属」を止めるには「国体」を変えなければならない…もう一度戦争やってコテンパンに負けるか、それとも「革命」をやって「国体」をぶっこわすかだ

われわれ「革命的左翼」は、もちろん後者を目指すわけだ。もちろん「革命」の主体は、民衆である。

 ちなみにその友人氏、日本史上「国体」がつぶれたのは、660~663年の「百済復興」のために朝鮮半島に出兵、白村江で散々に敗れた時だという…ここで「倭国」は唐・新羅連合軍の直接侵攻は受けなかったものの、「国体」を変え、「日本国」を名乗るようになる…

【追記1】
律令制国家の要となる天皇は、はじめは自前の軍事力(衛士とか防人とか)をもっていたが、「平安時代」があまりにも平和すぎたため、自前の軍事力は「解体」してしまい、「権威」はあれど「権力(軍事力)」は持たない存在となった…中世期の「権力分立」状態になると、自前の軍事力を持たない「天皇」は、その中でいちばん強いヤツ(源頼朝とか)に「権威」を与えて、その軍事力にすがるようになる。やがて、織豊期から徳川・・・さらには徳川を倒した薩長の軍事力に頼ることになる。
薩長の政府は、「徴兵制」という形で、ようやく「天皇の軍隊」を造り上げるわけだが、それがアメリカ軍にコテンパンに負けてしまったから、今度は「アメリカ軍」に自らの安全をゆだねなければ「生き残れない」と判断したわけだ。

【追記2】
今の天皇は、安倍首相なんかよりもよほど「リベラル」であり「護憲」の精神が強いように見えるが、これは「天皇」自体がアメリカ軍がおしつけた憲法の1条~8条にガチガチに縛られていることに加え、「A級戦犯」の処刑が、現天皇の誕生日に行われたからでもある・・・「言うこときかないと、お前もコレだからね(^^)」というわけだ…安倍の言うところの「戦後レジームの解体」が、万一現憲法体制をぶっこわしてアメリカの逆鱗に触れることが、怖いのだ

|

« 何も分かっていないROM人君… | トップページ | 週プレに掲載された「辺野古ルポ」が、まとめて読めるぞ! »

かくめいのための理論」カテゴリの記事

コメント

俺ハッカーじゃないのに、なんか書き込めるw


国体変えたたら国が変わるのは当然だが、それが良い方向かどうかは別問題でしょう。

あるみさんが言う通り、フセイン政権をぶっ壊したらあのザマだし、
独逸は東西に分割され、特に東側は地獄を見た。
他のソ連占領下も同様。
イタリアも折角ムッソリーニがマフィアを壊滅状態に追い込んだのに、結局は国軍よりもマフィアが強い状態に逆戻り。


革命によっての秩序崩壊も、虐殺ネタで話した通りだ。

革命や敗戦で国体をぶっ壊せば良くなる、なんてのは危険すぎる。それを言うならば沖縄は日本の国体からは完全に除外された地域であったはずだが、その結果はあの状態だ。

 国体云々の前に、政治家が右も左も無能ってのが一番問題。その遠因となっているのが委託金制度。革命をやるなら、まずこれをぶち壊して、被選挙権に風穴を開けてれば、革命にも似た結果を混乱を伴うことなく発生させることができる。そうしたら左翼はかなり評価されると思うぞ。

投稿: ROM人 | 2015年2月10日 (火) 21時14分

また設定の誤りに気が付いた…多分これでブロックOK

投稿: あるみさん | 2015年2月11日 (水) 09時24分

国体 (天皇制)をなくすために、安倍とネトウヨを応援しよう!

皇位継承問題で男系継承に固執する安倍以下保守派連中の政権が続けば、いずれ皇統は自然消滅。革命やらずとも天皇制の方が先になくなるでしょう。ずいぶん先の話ですが...

その後に天皇なき(国体? )を革命で倒せばいいのでは? 人民は天皇が好きだから、天皇をギロチンに掛ければ民衆の支持を失う。

それにしても新左翼の高齢化、分裂による衰退のスパイラルは、見てて哀しいですニャ。こんなんで暴力革命できるのかな?

がんばれ! 革命的左翼!

投稿: 革命的のら猫派 | 2015年2月11日 (水) 14時07分

そういえば今日は「建国記念日(紀元節)」だ…「国体」が途切れているにもかかわらず、律令国家「日本」が制定した史書「古事記」「日本書紀」に、無理やり「倭国の大王」の系譜(それもどこまでホントか怪しい)をくっつけ、2月⒒日に「神武天皇が即位」したという、わけのわかんない史実を持ち出して作った日だもんな。
で、革命的のら猫派さん…実は東京で「2・11反紀元節行動」が行われたのですが、女性が一人、不当逮捕されています…革命的左翼はもっと頑張らねばなりません。

投稿: あるみさん | 2015年2月11日 (水) 19時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戦争に負ければ「国体」は変わるのが普通だが…【追記2つあり】:

« 何も分かっていないROM人君… | トップページ | 週プレに掲載された「辺野古ルポ」が、まとめて読めるぞ! »