« 「安保関連法案」反対ビラまき | トップページ | 高松市で核のゴミ捨て場の説明会 »

中国の「南沙諸島」埋立・基地化は日本の脅威か?

 もう随分前からマスメディアを賑わしている、中国による南沙諸島での埋立・基地化問題である。岩礁をコンクリートででっかく囲み、軍艦が横付けできる基地のようなものを建設している・・・これが出来ると、「日本のシーレーン」が危うくなる → だから「日米同盟強化」 だから→「安保法制」改正が必要 という「世論」に持ち込みたいのであろう。

 だが、小さな島というか岩礁をコンクリートで囲み、船が横付けできるくらいでは「基地」としての機能は果たせない。考えても見よう…軍艦が拠点とする基地では、それなりに補給施設や艦艇の修理施設、乗務員の宿泊、娯楽施設が必要となる。すなわち、それだけ物資の供給を支える「後背地」が必要なのだ。軍艦が停泊できる=基地機能を持つ とは限らない。

 そんな「基地」をあちこちバラバラに作っても、軍事的には何の意味ももたない・・・要するに中国はそれらの島(「岩礁」)を、恒久的な施設を作るということで「実効支配」しているという事実を作りたいだけなのだ。

 では、中国がどのくらい「南沙諸島」を「実効支配」できているか見てみよう…以下に示す図…実は「本当は憲法より大切な『日米地位協定入門』」(前泊博盛編 創元社)の口絵に書かれていたものである。
20150621
 中国、フィリピン、ベトナム、マレーシア、台湾による「領有状況」を示したものであるが、中国は7島だけ…その周辺はほとんどがベトナム領とされている。中国により近い所にフィリピン領があったり、南の5島はマレーシア領である。すなわち、中国は「南沙諸島」の領有については、他国に後れをとっており、しょうもない「岩礁」の周りをコンクリートで固め、基地モドキを作って「領有」を主張するしかないのである。(もちろん、岩礁周辺のサンゴ礁とかは破壊されるので、この行為自体、立派な自然破壊として許されるものではないが)

 で、領有した「中国領」の領海は12カイリ…そこを外れれば「公海自由の原則」として、日本商船隊は楽々と日本と東南アジア以西を行き来できるのである。

 逆に、「シーレーン」を押さえられるとは、どうゆうことか…日中間にのっぴきならない政治対立が起こって、「戦争」になった時ぐらいしか考えられない・・・平時に公海上で何の理由もなく、中国海軍は日本商船隊はおろか「日本護衛艦」すら攻撃してはイケナイはずなのだから。

 本気で「シーレーン」を押さえるのなら、使うのは潜水艦である。深海に潜んで魚雷やミサイルを使って攻撃するわけだが、潜水艦は「秘匿性」が重要である・・・長い期間、潜っていないと意味が無い・・・そこでこんな小さな島の「基地モドキ」が使えるわけないのである。おそらく「海南島」の基地から進出してくるのだろう。南沙の一部の島(岩礁)が中国領であろうがなかろうが、「シーレーン」の危機はそこからしか来ない。
 さっきも述べたように「シーレーン」が抑えられるのは、本当に「戦争」になった時である。本来ならば戦争にならないようにするのが「政治」の仕事である(管原文太さんも、そう言ってましたよね)・・・それを「危機をあおって」 日米同盟強化 → 安保法制の「改悪」 →「戦争の出来る国」へ・・・というのは、どう考えてもおかしな話である。

 こういった島をめぐる「領土紛争」は、あくまでも「沿岸国」の民衆がどのようにその島々を利活用してきたかを元に決めるのが原則であり、話し合って解決するしか無い。(棚上げにする・「実効支配」はもう認めてしまう・・・というやり方もあるが)
 ちなみに南沙諸島での「領有争い」が起こるのは1930年代にさかのぼる…最初はインドシナを植民地化していたフランスが領有権を主張、中華民国と日本が抗議・・・その後、日帝が領有権を主張・・・台湾の統治下に組み込んでしまう・・・この辺のストーリーはブログ「誰かの妄想・はてな版」の南沙諸島/新南群島/スプラトリー諸島の所属に関する件 に詳しい。

|

« 「安保関連法案」反対ビラまき | トップページ | 高松市で核のゴミ捨て場の説明会 »

かくめいのための理論」カテゴリの記事

コメント

「話し合い」が大切なのは仰るとおりだと思います。
ですが話し合いより前に「実効支配」という有形力を行使している相手に話し合いができると思いますか?

投稿: | 2015年6月25日 (木) 09時00分

名無し様へ、適当に気の利いたHNを付けて下さい。
その時のために「実効支配」を認める「棚上げ」論も出しているわけです。

投稿: あるみさん | 2015年6月25日 (木) 22時20分

棚上げしてどうなるんですか?
では中国が100年後に沖縄を実効支配してたらどうですか?
棚上げしますか?
日本の外交はせいぜい10年20年後しか見ていない、そう思います。

投稿: 平行四辺形 | 2015年6月26日 (金) 11時51分

平行四辺形さん、棚上げは「現状維持」です…だから100年後に中国が沖縄を「実効支配」していることはあり得ません。

投稿: あるみさん | 2015年6月28日 (日) 20時14分

100年後の未来がわかるのかすごいな
未来人かなにか?ブログに預言書でも書いといたら( ´艸`)プププ

投稿: 758 | 2015年6月30日 (火) 02時51分

>では中国が100年後に沖縄を実効支配してたらどうですか?

そもそも100年後に中国が今の統一国家なのか。チベットは独立する。南北に分かれる。そういう可能性は考えずに、小島の占有だけに興味があるって人が、
>日本の外交はせいぜい10年20年後しか見ていない
って、言えちゃうんですねえ。

自分のところの昔の記事。

ある中国脅威論 2008-06-03
http://ameblo.jp/kandanoumare/entry-10102740047.html
新・黄禍論 2008-06-10
http://ameblo.jp/kandanoumare/entry-10104952721.html

投稿: kuroneko | 2015年7月 2日 (木) 10時48分

チベットが独立できる可能性?南北に分かれる?
本気で仰ってるのでしょうか?
形式的に独立できたところでもはや…だと思いますが。
「小島の占有」の小島とは何でしょう?
私の書いたコメントの中で島に該当するものは沖縄のしかありませんが。
自国を愛する者ならば小島などと表現しませんが。
あるみさんの主張は愛国の上に成り立っている、生活の安全安心を求めている、だから意味があると思って聞いてみたのですが、どうやら無関係ななんでも反対主義の方にはお気に召さないようですね。
たかが一個人同士でも話し合いにならないのに国同士なら当然、ということは良く理解できました。
残念です。

投稿: 平行四辺形 | 2015年7月 2日 (木) 12時53分

平行四辺形さま

>自国を愛する者ならば小島などと表現しませんが。

あるみさんが、<平行四辺形さん、棚上げは「現状維持」です…> というのは、前のコメントの<「実効支配」を認める「棚上げ」論も出しているわけです。> に対して、<棚上げしてどうなるんですか?> と問い返したことに対応するコメントです。<棚上げする>ということは、現在の状態が続くということです。そこで、「沖縄を中国が実効支配する」という仮定をおくのは、明らかに議論の層が違います。
 「棚上げしてどうなるんですか?」の次に、「棚上げ状態を相手が認めず、日本と戦争を起こして沖縄を支配下に置いて実効支配する」というプロセスを提示しなければ、現状の<棚上げ状態>から<沖縄を実効支配>まで、切れ目なく連続はしません。
 それとも、時間さえ経過すれば、なんの軋轢もなく、沖縄は中国の支配下に入っている可能性があるというのでしょうか。

 あるみさんが <平行四辺形さん、棚上げは「現状維持」です…だから100年後に中国が沖縄を「実効支配」していることはあり得ません。> というのは、「棚上げ」状態を議論の始めに条件としておいたならば、議論の仕組み上、係争している「島」は現状維持であるから、日本の実効支配状態にになっていることを指摘したものでしょう。

 「沖縄を中国が実効支配している」という状態が、10年後だろうが100年後だろうが、領土戦争がなく、あるいは沖縄の島民が日本からの離脱を決定して、その後に中国の支配力が沖縄の独立政権に及んだというようなプロセスもなく実現していると、無前提に議論される方が不思議でしょう。

 放っておくと自然に何の軋轢もなく沖縄が中国の実効支配下に入るわけではない。それを前提にしない議論を振り回して、「国を愛する」って自称するのはどういう心理なのか。

 形式論理的には、<棚上げ>状態が続けば、現状維持ですから、100年後でも日本が実効支配しています。そうじゃないというのでしたら、中国が、沖縄を実効支配するような状態が、どのようにして起こるのか、提示するべきではないか。
 そして、「棚上げは不可能です」と、その条件を否定する議論の組み立てが必要です。
 それはそれで一つの議論でしょうが、<棚上げしてどうなるんですか?>とだけいって、棚上げ論の不可能性を明示しないで、<中国が沖縄を実効支配している>というのはおかしい。
 

 

投稿: kuroneko | 2015年7月 2日 (木) 16時18分

kuronekoさま

例えば竹島はどうですか?
日本領ですが勝手に自国領土を宣言した韓国が実効支配中ですが?

中国とモンゴルの話はご存知ですか?
PKOが始まる際、戦争が始まると騒いでいて今は何も言わない人たちがいるのはご存知ですか?


いちいち例示しなくても、分かりますよね。

小島の話は、沖縄を小島という人間に愛国心などないのではないか?と言ってるだけですが?


対話をすることを否定しているのではないです。
対話できる相手ですか?
と言ってるのです。
最初に書いてますが。
棚上げの話を聞いているのは、先ずは中国が信用できる国である論拠を示して下さい、という意味です。
まさか共産主義だからとか言いませんよね?


逆に信用できない根拠は言う必要はないでしょう。

投稿: 平行四辺形 | 2015年7月 2日 (木) 23時07分

と言うか日本が今の形でいるかさえ解らない。日本が変わらないと考えている方が不自然。
何を持って日本という国家が正義だと信じるのか。はなはだ不思議だ。何を持って正義だと考えておられるのか。
現日米政権が画策する策動をいかに防ぐかの方が,重要な課題にあるだろう。

投稿: T | 2015年7月 2日 (木) 23時48分

Tさま

日本など中国人民軍100万人が侵攻してくれば簡単に侵略できますよ。

その程度の国です。
日本が侵略されてもアメリカが助けてくれるわけないですよね、それくらい分かりますよね?

中国が世界の脅威であることはまともな人間なら誰でも分かりますが。

日米が画策する?
アホですか?
どこの国も画策くらいしてますよ。


失礼ですがあなたに国レベルの画策を阻止できるとは思えないんですが。

できもしないことを偉そうに語る人間は信用できない。
口だけ。
聞こえのいい政策ばかり並べるどこかの政党みたいですね。

投稿: 平行四辺形 | 2015年7月 3日 (金) 08時20分

平行四辺形さま

>100万人が侵攻

 侵攻するために100万人を要す国は、「その程度」とは言えないと思うけど、まあいいや。

>棚上げの話を聞いているのは、先ずは中国が信用できる国である論拠を示して下さい、という意味です。

 その前に、「棚上げ」は不可能で、中国は軍事行動をして尖閣諸島を略取に来る、または沖縄を侵略する危険性があると、明示的に述べるべきでしょう。

 自分は、「中国は危険」というほのめかしで済ませておいて、他人には論拠を求めるというのは身勝手です。


>例えば竹島はどうですか?
日本領ですが勝手に自国領土を宣言した韓国が実効支配中ですが?

 日本は、竹島問題を「棚上げ」していないでしょう。
 ここで、竹島を論点に持ち出すというのは、韓国の「実効支配」を覆すためには、武力行使が不可欠だという議論をなさりたいのですか?

 

投稿: | 2015年7月 3日 (金) 11時21分

↑ すいません。名前、入れ忘れ。

>逆に信用できない根拠は言う必要はないでしょう。

 草の根での反中国宣伝になるから、わたしとしては、ここで盛大に根拠を列挙なさることは大歓迎ですけどね。

投稿: kuroneko | 2015年7月 3日 (金) 11時25分

kuronekoさま

論拠を示す必要がないと言ってるのは、その程度の情勢も知らない者と会話するだけ時間の無駄と私が考えているからです。
私は政治家ではありませんし、考えを強要しませんし、説明する責任もありません。

竹島の実効支配を例に出したのは、中国が同じことをしない証拠はどこにもないという例です。

あなたは根本的勘違いしていると思いますが、私は日本の武力行使の容認派ではありません。

問題によっては左も右もなく対話と協力をするという日本であって欲しいと思いますが、結局は不可能であることは既に示されていませんか?
理解できませんか?

もとよりそうであろうという意味を込めて平行四辺形という名前にしましたが、やはりそうですね。
どこまでいっても平行線、歪んだ形です。

投稿: 平行四辺形 | 2015年7月 3日 (金) 12時14分

本日も、中国公船が尖閣沖に領海侵入、今年19回目です。


話し合いできますか?
本当に中国は話しを聞くと思いますか?
合理的に納得できる反論をどうぞよろしくお願いいたします。

短絡的に、武力行使を論じたいのか?などと話をそらすのも不要です。

投稿: 平行四辺形 | 2015年7月 3日 (金) 13時00分

100万人侵攻?ですか。凄いなぁ。笑ってしまいますよ。
策動ぐらいどこでもする?その内容を言っているのだけどね。ウーン。会話にならないなぁ。なぜだ。

投稿: T | 2015年7月 3日 (金) 23時32分

結局動かしがたい事実を突き付けると逃げるんですか?

会話にならないなぁ?
それは理解力のなさであることすら理解できないんでしょうね。


どなたか19回目の領海侵入を踏まえて合理的に説明して下さい。


無視するだけとかまるで中国ですね。
左翼ってそんなもんですか?
残念な詐欺師以下ですね。
それで対話などと戯れ言をのたまわるんですね。
非常に残念ですね。

投稿: 平行四辺形 | 2015年7月 4日 (土) 01時44分

>無視するだけとかまるで中国ですね。左翼ってそんなもんですか? 残念な詐欺師以下ですね。

なんて言えばいいのかなぁ…。kuronekoさんもTさんも、「自分は左翼です!」って、言っていないんだが?自分と違う考えをするのは、全部、左翼ですって、話題の小説家みたいな感覚なのかな?

>もとよりそうであろうという意味を込めて平行四辺形という名前にしましたが、やはりそうですね。
どこまでいっても平行線、歪んだ形です。

平行四辺形は、歪んでないと思いますよ。角が直角にならないように長方形をつぶした形ではありますが。あなた自身が、バランスが悪そうなので、「ただの四角形」さんにしましょう(笑)等脚台形は不可です!

投稿: なのなの勢力 | 2015年7月 4日 (土) 03時44分

なのなのなんとかさん


逃げたいのは分かったからさっさと答えて下さい。


左に決めつける←お前様も他人を流行りの小説家に決めつけて歪んでますよ。

後他人の書いたような内容でオウム返しするのは流行りのネトウヨさんの特徴ですね。

あなたの頭に巨大なブーメランが突き刺さってますよ。

とりあえずご託はいいので19回目の領海侵入する国に話し合いが通じると思う根拠を示して下さいよ。
まぁできないでしょうね。

一生ご託並べて左翼じゃないとか右翼じゃないとか言ってればいいと思いますよ、誰も相手にしてないですから(笑)

失笑しかない。

しかし…答えない、逃げる、論点をずらす、認めない、まるっきり中国そのものですよね。


投稿: 平行四辺形 | 2015年7月 4日 (土) 10時33分

>軍艦が停泊できる=基地機能を持つ、とは限らない

ヘリポートや高射砲台も出来ているので将来的には飛行機の離発着の出来る飛行場も建設されるのではないでしょうか。
そして次には防空識別圏設置となり次々と段階を踏んで軍事的な勢力圏を広げて行くことを計画していると思います。
そうなると確かにシーレーンの脅威になります。
行き当たりばったりで計画性がなく自滅した戦前日本帝国と違い、中国共産党専制指導下の中国は長期戦略にもとずき決して無理をせず着実に歩を進めていると思います。

そんな中国に対して、あのイシハラ氏みたいに感情論に訴えて挑発的なことをすることは愚の骨頂であり相手を利することにしかなりません。
アメリカなどがやっているように、左手で軍事的な備えをしつつ右手では握手をするという冷静な外交しかないと思います。

「愛国心」を煽って商売したり人気取りを狙うような人たちが大手を振っているようでは、冷静な外交も不可能です。

投稿: BM | 2015年7月 4日 (土) 15時08分

平行四辺形さんへ

熱くならずに…。
言いたいことがさっぱりわからないのですが…。

>逃げたいのは分かったからさっさと答えて下さい。

何から逃げてる?何からも逃げたないぞ!

>左に決めつける←お前様も他人を流行りの小説家に決めつけて歪んでますよ。
後他人の書いたような内容でオウム返しするのは流行りのネトウヨさんの特徴ですね。

俺も歪んでるかもしれないけど、君もねって!ことでしょ?俺は、「左に決めつける」とは、言ってないもん。あなたのわけのわからない文脈では、

>>>無視するだけとかまるで中国ですね。左翼ってそんなもんですか? 残念な詐欺師以下ですね。

となっています。「中国」の味方=「左翼」あるいは、「中国」同じ態度=「左翼」と書いているように感じるんだが、そうなのかな?これじゃぁ、「左翼」を名乗る人がかわいそう過ぎる。何をもって、「左翼」と言っている?

>失笑しかない。
しかし…答えない、逃げる、論点をずらす、認めない、まるっきり中国そのものですよね。

こっちが失笑しかないのだが・・・。俺に何を答えて欲しいんだ?

投稿: なのなの勢力 | 2015年7月 5日 (日) 00時52分

平行四辺形さんへ

流れを見て、もしかして、答えて欲しいのは、これか?

>結局動かしがたい事実を突き付けると逃げるんですか?

の、前に書いてある、
>どなたか19回目の領海侵入を踏まえて合理的に説明して下さい。

これか?

ヤツら(中国軍OR関係機関)もがんばるなぁ(まぁ、命令されてやってるんだろうけど)やってもどうにもならないだろうが…。海上保安庁とか自衛隊は忙しくなるだろうなぁ。友人のP3C乗り(青森県配備)は、また、九州方面に行かされているのかなぁ。たまには、「飲みませんか?」と電話して来い!

という答えです。

投稿: なのなの勢力 | 2015年7月 5日 (日) 01時08分

なのなのなんとかさん


中国が話し合いができる国であるか、信用のできる国であるか、それを領海侵入を踏まえて合理的に納得できるように説明してくれって言ってるんですが、日本語が理解できますか?

オウム返ししかできない程度の知能ならレスしていただかなくて結構です。


左翼が可哀想とか(笑)
私は左翼を尊敬していますが?
文章をそのままにしか受け取れないから理解できないんですね。

何故尊敬しているかも理解できないんでしょうね。

投稿: 平行四辺形 | 2015年7月 5日 (日) 12時07分

BMさん、やはり狭い土地をコンクリートでちょこっと広げたくらいでは、恒常的に利用できる基地にはなり得ません。仮に、南沙諸島に「防空識別圏」を設定したとしても、そこに常に「スクランブル」できる戦闘機が常駐出来ない限り、その防空識別圏」は「名ばかり」のものになるでしょう。

 海南島からわざわざ飛んでくるのでしょうか?ベトナムが「領有」している島々の間を通り過ぎて…

投稿: あるみさん | 2015年7月 5日 (日) 20時16分

さて、「平行四辺形」さん…ウチの読者はちょっと「ひねた」方も多いので、なぜ19回も「領海侵犯」してくるか、その背景を説明しましょう。

 はっきり言って、「尖閣(魚釣島)」の「棚上げ状態」を先に破ったのは日本側です…それの「対抗措置」としか言いようがアリマセン。2010年の海保と漁船の「衝突事件」(これは中国側の漁船が「悪い」のですが、何分相手が現地でも「酒鬼」とよばれていたぐらいの「酔っ払い船長」が無茶して「海保」の船にぶつかった…それだけです)を機に、石原新太郎東京都知事(当時)が「尖閣を東京都が買いとる」と無茶苦茶なことを言い出し、そ「の右からの策動」を押さえる形で、当時の野田政権が尖閣を「国有地化」したという「現状変更」があったからです。(しかもその「国有地化」は、中国侵略が本格化した9月18日、柳条湖で謀略によって満州事変を起こした日ですから、中国側の怒りは相当なものでしょう)
そうゆうことです。

投稿: あるみさん | 2015年7月 5日 (日) 20時27分

あるみさま

納得です。
ありがとうございます。

投稿: 平行四辺形 | 2015年7月 6日 (月) 07時57分

わたしとのやりとりの範囲だけ答えましょう。

>あなたは根本的勘違いしていると思いますが、私は日本の武力行使の容認派ではありません。

 わたしは、平行四辺形さんを「日本の武力行使の容認派」とも「右派」とも規定していません。

 南沙諸島から尖閣に話が及んだ。 (2015年6月26日 (金) 11時51分のコメントがきっかけ) あるみさんが、現状は日本が実効支配している尖閣の「棚上げ論」では、中国が沖縄を実効支配していることはあり得ない、と述べた。(尖閣を含む沖縄県が日本の範囲にある現状が続いているというのが、あるみさんのいう「棚上げ論」の前提だから)
 わたしは、(100年という将来にせよ)中国が沖縄を実効支配しているという現状は、中国と日本が領土係争する、という事態を前提とすることを明示するのが筋、と言った。
 議論の筋はおおむねこういうことでしょ。わたしは、中国脅威論が間違っているとか、戦争を煽る言説だとか、そういったことは主張しておりません。
 平行四辺形さんを「日本の武力行使の容認派」とみなすべき理由は全くないのです。

 「愛国心」だとか「左翼」だとかいう単語も、出る幕はない議論でしょう。

投稿: kuroneko | 2015年7月 7日 (火) 12時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国の「南沙諸島」埋立・基地化は日本の脅威か?:

« 「安保関連法案」反対ビラまき | トップページ | 高松市で核のゴミ捨て場の説明会 »