« もう「倒閣」をスローガンにしてもいいんじゃなイカ! | トップページ | 18.4㎞/ℓでゲソ »

中国も危ない…そろそろ「資本主義の終わり」を!

 帰ってYahooのニュースを見て、ちょっとびっくり…中国株が異常事態だそうな…
「異常事態」の中国株市場、商品や株式にグローバル投資家の売り
 [東京 8日 ロイター] - 中国リスクへの警戒感が市場に広がっている。上場銘柄の約半数が売買停止となる「異常事態」にグローバル投資家は、株式や商品などのポジションを手仕舞い始めた。実体経済への影響も懸念され、金利は低下、リスクオフの円買いも出ている。(以下略)

 ギリシャ経済が破綻・デフォルトの危機に陥っている・・・しかしギリシャは経済規模が小さいので、ギリシャが「デフォルト」しても、「グローバル投資家」達への影響は、ホントは少ないかも知れない。ただ、「緊縮策」を国民投票で否決した後、ギリシャがEUから「離脱(状態)」になる可能性はある。これはドイツ帝国主義とフランス帝国主義が「和解」して後はじめた、「蒐集」を基礎とする、現代欧州資本主義の「終わりの始まり」になると考える。

 でもって、「ふってわいたような」中国の株式市場の「危機」である…長らく「バブル」と言われてきた中国経済の、本格的な破綻の始まりの可能性がある。「GDP世界第二位」の中国がコケれば、グローバル経済はドミノを倒すようにコケる・・・

 ついに「実態生産」からかけ離れたところで「マネー」を増殖し続ける「金融資本」の限界が見えてきたようだ。「ある」ハズのものが、実は「無かった…」これは「リーマンショック」の時と同じである。「無いこと」が判明すれば、「架空」の「金融資本」はたちまちゴミになる…暴落するのだ。

 ここで必要になるのは、その「架空」の「金融資本」を、公的資金等で「救済」することではない。「実体経済」と同等になるまでほおっておくのだ。
 もちろん「混乱」はやって来る・・・そこは「実体経済」の中だけでやり取りする仕組みをつくればよい…結果、「物々交換」や「現物交換」になっても「価値が価値どおり」交換されれば、経済は何とか動く。

 その間、生産は「株式会社形態」から「生産協同組合」形態に移行する…この時に起こるるのが、まさしく「資本主義」を終わらせる「共産主義革命」の幕開けとなるのだ

 もちろん、生産様式の変更と同時並行的に、「権力」の移行を行う…早い話が、安倍総理にしろオバマ大統領にしろ、習近平にしろ「打倒・退陣」して、新しい「民衆の結合した権力」を作る…そしてそれらが「金融資本」が二度と頭を持ち上げないよう、摂取することになる。

 昨日の七夕で「早く革命が起こりますように」とは短冊に書かなかったが、案外早く「革命的情勢」が来るかも知れない…急げ

|

« もう「倒閣」をスローガンにしてもいいんじゃなイカ! | トップページ | 18.4㎞/ℓでゲソ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

かくめいのための理論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国も危ない…そろそろ「資本主義の終わり」を!:

« もう「倒閣」をスローガンにしてもいいんじゃなイカ! | トップページ | 18.4㎞/ℓでゲソ »