« 愛媛県警の伊方集会弾圧体制を許さないぞ! | トップページ | 選挙の「電話かけ」… »

天皇の「生前退位」に期待してはならない

 天皇が「生前退位」したいという意向を示しているようだ…これについては様々な記事・憶測が流れているが、リベラル系の言論の中には「皇室典範を変えるのに2年ぐらいかかり、その間、安倍政権は『改憲の発議』をすることが出来ない…天皇が安倍の『暴走』をおさえてくれた…」などという「期待論」がある。
 しかし、この考えは甘すぎる…現状、天皇の「生前退位」については「皇室典範」にも規定がないのは事実である。明治の時代、天皇が80も90も長生きするとはとても考えられていなかったため、幼少で皇位に附かざるを得ない天皇が出現したとき、それを補佐する「摂政」の規定はある。天皇が国事行為のような公務、その他天皇家で代々行われて来た祭祀(むしろこちらが本業であろう)を全部やることが難しくなった「後期高齢天皇」については、何も規定はされていない。
 しかし現状を見ると、天皇がどこかに「行幸」するたびにマスコミに取り上げられ、「被災地」や「慰霊の旅」などは好意的に、かつ「お優しい天皇様…」として民衆に刷り込まれている。この中で「生前退位」は、かっこうのマスコミの話題…さらには「国民的議論」とやらに巻き込まれてゆくのは間違いない。
 で、「国民的議論」が巻き起こると、どうなるか?安倍政権は現行憲法第1条~8条までの「天皇条項」の改正論議の場が出来たと「宣伝」し、「美しい日本」にふさわしい天皇のあり方は「この道しかない!」と、天皇条項の改正までもって来る危険性がある。

 下手をすれば「国民の歓喜の元」で、新天皇条項が改正され、現天皇が退位した次に、「元首」と化した新しい天皇が君臨することも考えられる。「皇室典範」の改正と「憲法改正」をいっしょにやれば済む話だから…
 ついでに「国旗は、日の丸とする」「国歌は、君が代とする」という、自民党改憲草案に入っている文言も成立してしまう可能性だってある…そうなりゃ最後、「国旗」や「国歌」に対し異議申し立てをすることが、ますます困難になる。

 もともと現天皇は、安倍政治の「立憲主義」をはみ出した強権的な政治手法や「平和主義」を逸脱する行為には懸念を抱いており、安倍政権よりよっぽど「リベラル」な考え方を持っている・・・と「評価」する向きもある。しかし以前にも書いたように、現憲法は敗戦後、昭和天皇の戦争責任が問われるかどうか、さらには天皇制そのものが廃止されるかどうかの瀬戸際で「天皇制を残す(その代わり、軍隊は放棄する)」という政治的妥協の産物でうまれたものだ。その時期に多感な青年時代を過ごした現天皇は、その時の「不安」や「恐怖」を身にしみて知っており、「天皇家の存続のためには、現憲法を順守する」態度を示さないといけない…ということよく分かっている、ただそれだけである。
 
 一つの「効果」としては、「憲法に規定された『国事行為』が、高齢のため出来なくなったから、退位する」という態度は、いわば天皇もまた「国家の機関にすぎない」ということを、天皇自らが明らかにした…ということだろう。それでも「天皇家の私的祭祀」が残る以上、「国体論」的な天皇制が消えるわけではない。

 7世紀からおよそ1,300年継続している…とはいっても、天皇も所詮、どこかの国にいる「王様」と変わりはない…そして「真の民主主義社会」に「王様」は必要ないのである。

|

« 愛媛県警の伊方集会弾圧体制を許さないぞ! | トップページ | 選挙の「電話かけ」… »

かくめいのための理論」カテゴリの記事

コメント

国歌や国旗に異議を申し立てるとはどういう事でしょうか?国歌や国旗に不満があるのですか?

投稿: カプコナミ | 2016年7月23日 (土) 01時57分

まず国旗は幕末に外国船と区別するために、なんとなく使われていた「日の丸」をとりあえず国旗としたのが始まりですが、先の大戦で中国侵略や軍国主義を鼓舞する道具として使われて来た歴史があり、それを清算する必要があるのではないか?という議論があります。国歌「君が代」は「天皇の世がいつまでも続くように…」と「天皇」を讃える歌なので、戦前の「皇民化教育」に使われ、また現代の「主権在民」の時代にふさわしいものではないという議論もあります。一応、両者とも「国旗・国歌法」で法的に確定したものでありますが「これを強制するものではない」との付帯的な議論がなされています…すなわち「良心の自由」に従って、「国旗」を認めなかったり、「国歌」を歌わない自由があるというのが、自由主義国家の建前としてあるわけです。ちなみに米国でも国旗に敬意を示さない、国歌を歌う場で国歌を歌わなくても良いという「自由」があります
 しかし、教育現場では入学式や卒業式に「日の丸」を掲げ「君が代」を歌いなさいという「指導」がなされ、「良心の自由」に従ってそれに教師が対抗すれば、「処分」されるという事実上の強制も行われています。こうゆうことで「憲法」に「国旗・国歌条項」が書きこまれると、ますますそういった議論ができなくなってくるわけです。

投稿: あるみさん | 2016年7月25日 (月) 20時26分

つまりお面をかぶれば別人になる
という議論か?

投稿: まとめちゃん | 2016年7月25日 (月) 21時19分

まとめちゃん様…例えが良く分からないのですが?

投稿: あるみさん | 2016年7月26日 (火) 21時15分

意味が伝わらない独り言でしたね申し訳ないです
自分は過去とは関係ないよという意味合いが大きいのかなとおもって書き込みました
責任のがれの偽装と攻撃しそうな国も有りそうだなと感じたもので深い意味はないです

投稿: まとめちゃん | 2016年7月28日 (木) 07時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天皇の「生前退位」に期待してはならない:

« 愛媛県警の伊方集会弾圧体制を許さないぞ! | トップページ | 選挙の「電話かけ」… »