« 天皇制…和の原理の凶暴性 | トップページ | 非戦ではなく、反戦を! »

「米艦防護」から戦争準備を許すな!

 今日、安保関連法に基づいた「米艦防護」が初めて実施された。Y!ニュース(朝日新聞)より
「米艦防護」を初実施 海自「いづも」、米補給艦と合流
  安全保障関連法に基づき、平時から自衛隊が米軍の艦船などを守る「武器等防護」の初任務を稲田朋美防衛相から命じられた海上自衛隊の護衛艦「いずも」が1日午前、海自横須賀基地(神奈川県横須賀市)を出港。同日午後、房総半島沖周辺で米海軍の補給艦と合流し、任務を始めた。政府関係者によると、四国沖までこの補給艦を守りながら一緒に航行する計画とされる。
【動画】横須賀基地を出航した海上自衛隊の護衛艦「いずも」
 いずもが護衛するのは米海軍の貨物弾薬補給艦。2日にかけて補給艦の近くを一緒に航行し、周辺の海域を警戒監視する。補給艦はその後、日本近海で北朝鮮による弾道ミサイル発射への警戒や情報収集などをしている米艦船に燃料などを補給する見通しという。
 一方、いずもは四国沖で補給艦と離れた後、護衛艦「さざなみ」(海自呉基地所属)と合流。2隻の護衛艦は15日にシンガポールで開催される国際観艦式に参加する。


 もちろん、北朝鮮の「ミサイル」の脅威に対し、太平洋側で「防護」すること、ならびに防護に「ヘリ空母」いすもを使用することには、軍事的にはほとんど意味がない。あくまでも「米国と一体ですよ」という政治的メッセージが主な「米艦防護」任務である。
 しかし、「北朝鮮の脅威」を口実に、しかも安保関連法にもとづいた任務を自衛隊に行わせることで、より戦争への道をそのまま、なし崩し的に突き進む状況を看過してはならない。

 安倍や自民党「サポーター」達はこういうだろう…「米軍を防御する任務を行うことで、日米同盟が強固になり、より安全になった」と…だが、「米軍と一体化することで、より攻撃をうける危険性が増した」と言わねばなるまい。
 そればかりではない、先にも書いたが、94年北朝鮮危機の際には、米国が日本の自衛隊基地を始め、ありとあらゆるものを「自由に」使って朝鮮侵略戦争を行う体制が出来ていなかった…その後、日米ガイドライン改定から、周辺事態法、有事法制と法的整備がなされ、2015年には「安全保障関連法」が整備された…自衛隊を含め、日本の港湾、空港等交通インフラを始め、一般の労働者まで戦争に動員するための「根拠法」が出来ているのである。ここで米艦との一体化から始まって、米国が北朝鮮に対する攻撃を始めた場合、ほぼ自動的に日本が参戦国化し、全国の労働者や設備が戦争に動員されるのである。

 今こそ「朝鮮侵略戦争NO!」を、声を大にして主張しよう

|

« 天皇制…和の原理の凶暴性 | トップページ | 非戦ではなく、反戦を! »

かくめいのための理論」カテゴリの記事

あるみさんの怒り!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「米艦防護」から戦争準備を許すな!:

« 天皇制…和の原理の凶暴性 | トップページ | 非戦ではなく、反戦を! »