「やんばる高江の生きものたち」に参加
昨日、アキノ隊員に聞く やんばる高江の生きものたち 講演会に参加してきた。
講演会は2本のDVDを観ながら進められた。1本目は、アキノ隊員が高江の森で見つけた様々な生きものの紹介…たくさん、沖縄・奄美固有種、亜種、天然記念物、絶滅危惧種という言葉もさりげなく紹介される。
彼女は蝶の専門家だが、カエルやイモリ、ヤンバルクイナにノグチゲラなんかも次々と紹介した。ヒメハブは「ヒメハブ様」なんだそうな。
生きもの紹介のこのコーナーでは、開場からその都度質問もうけつけ、かつアキノ隊員からのクイズに答える形式もとって、わいわいがやがやと進行した。
彼女は蝶の専門家だが、カエルやイモリ、ヤンバルクイナにノグチゲラなんかも次々と紹介した。ヒメハブは「ヒメハブ様」なんだそうな。
生きもの紹介のこのコーナーでは、開場からその都度質問もうけつけ、かつアキノ隊員からのクイズに答える形式もとって、わいわいがやがやと進行した。

1本目DVDの後、休憩タイム…彼女のジャケットには「INSECT RESCUE」と書いてある。
2本目のDVDは、北部訓練場、建設された高江ヘリパッドによる環境破壊の問題について…こちらのほうは、後でまとめて質問を受け付ける方式。
ヘリパッド建設に伴い、沢山の木が切り倒されたこと、「張り芝」に混入した外来種が広まっていること、赤土が流出して川や海を汚染していることの他、オスプレイの低空飛行がノグチゲラの営巣に影響を与えていること、さらには「返還」された北部訓練場から、沢山の米軍によるゴミ・廃棄物が見つかってることなどが紹介された。
ヘリパッド建設に伴い、沢山の木が切り倒されたこと、「張り芝」に混入した外来種が広まっていること、赤土が流出して川や海を汚染していることの他、オスプレイの低空飛行がノグチゲラの営巣に影響を与えていること、さらには「返還」された北部訓練場から、沢山の米軍によるゴミ・廃棄物が見つかってることなどが紹介された。

またノグチゲラやヤンバルクイナは、地上に「天敵」がいないため、地上を歩き回るのだが、ロードキルや人間が持ち込んだ野犬・野猫に襲われるといった問題も出ているそうな。
そうした問題なども語りながら、楽しい雰囲気でアキノ隊員の講演は終了した。
その後、SDCCの松島さんから、辺野古基地建設の進捗状況、「ジュゴン訴訟」や土砂投入までに沖縄県知事が「埋め立て承認撤回」すべきであるというお話があった。
そうした問題なども語りながら、楽しい雰囲気でアキノ隊員の講演は終了した。
その後、SDCCの松島さんから、辺野古基地建設の進捗状況、「ジュゴン訴訟」や土砂投入までに沖縄県知事が「埋め立て承認撤回」すべきであるというお話があった。

こうした、生きものたちの写真も飾られていた…終了は16時ちょっと過ぎぐらい。アキノ隊員の活動を支えるためのカンパなんかも呼びかけられていたので、ちょこっと協力してきたぞ

| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 放射能被害は、見えにくい(2020.01.24)
- 「神武」はどこから来たか?(2020.01.18)
- 2000年にわたる一つの王朝なんかないぞ!(2020.01.15)
- もっと放射能を恐れよう!(2019.12.20)
- 辺野古ではまともなコンクリートを打つ気がない!(2019.11.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 最南端の駅から最北端の駅に行く闘争(番外編)と重要なお知らせ!(2020.06.30)
- 最南端の駅から最北端の駅に行く闘争(その4)(2020.06.23)
- 最南端の駅から最北端の駅に行く闘争(その3)(2020.06.04)
- 最南端の駅から最北端の駅に行く闘争(その2)(2020.05.27)
- 最南端の駅から最北端の駅に行く闘争!(その1)(2020.05.08)
「たたかいとかくめい」カテゴリの記事
- 設計変更を許すな!奥間政則さんの学習会(2020.06.29)
- 奥間政則さん学習会のお知らせ(2020.06.26)
- 本日6月24日の市役所前行動(2020.06.24)
- 京都で生活補償を求めるデモでありますっ!(2020.06.22)
- 京都で生活保障を求めるデモがあるよ!(2020.06.20)
コメント