« 神戸探索…中華街他 | トップページ | 神戸探索…神戸港 »

やんばる高江の生きものたち

 集会のお知らせ…明日だけど。
 アキノ隊員に聞く やんばる高江の生きものたち
S20180610_000002

 やんばるの生きものたちの声を聴きに来てください。
 ぼくたち、ここにいるよ
2018年 6月10日(日)
開始 14:00 開場13:30
会場 住まい情報センター (地下鉄「天神橋筋六丁目」駅下車)
資料代 1000円

主催:ジュゴン保護キャンペーンセンター
協賛:基地のない平和で豊かな沖縄の会

ヤンバルクイナにノグチゲラ・・・様々な生きものたちが暮らすやんばるの森
地球の奇跡といわれるその森で調査活動を続けるアキノ隊員は言う
「この森には絶滅危惧種、やんばる固有種、国の天然記念物がいる。これらを高江のヘリパッド建設は絶滅に追いやってしまう…一度壊してしまったら、人の手で元に戻すことは出来ないのに…1本の木が鳥や昆虫、たくさんの命を育む。1本の木を切るということは、未来に生存するいのちも奪ってしまう」と
すでにどれだけの木が切られたのだろう
やんばるの森の生きものたちの声をどうぞ聴きに来て下さい。

アキノ隊員プロフィール
本名:宮城秋乃。1978年生まれ。
沖縄県浜比嘉島出身。
沖縄県内の森林性のチョウの生態を研究。日本鱗翅学会・日本蝶類学界会員。2011年秋より、東村高江・国頭村安波の米軍ヘリパッド建設地周辺の生物分布とヘリパッド建設や米軍機の飛行が野生生物に与える影響を調査。日々の調査研究活動に加え、やんばるの森を守るためにブログやメディアなどで積極的に情報を発信、講演などで全国を飛び回っている。

|

« 神戸探索…中華街他 | トップページ | 神戸探索…神戸港 »

学問・資格」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

かくめいのための理論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やんばる高江の生きものたち:

« 神戸探索…中華街他 | トップページ | 神戸探索…神戸港 »