全て政党名は「屋号」である…
「ナニワ金融道」の作者、青木雄二氏の受け売りなのであるが…
全て政党名は「屋号」である!
三河屋、松坂屋といった、お店の名前と同じ…
自由民主党が、自由で民主的でしょうか?
公明党は、公明正大でしょうか?
立憲民主党、国民民主党しかり…果ては、維新だの新撰組だの…w
青木雄二氏は「共産党」だけは「共産主義を目指す」党であるとしていたのだが、私から(新左翼な人は誰でも?)日本共産党は共産主義社会なぞ目指しておらず、実態はケインズ党なんだから、名は体を示さず、「共産」は「屋号」であると言ってよいのだ。
従って投票は、名前や雰囲気・イメージに左右されることなく、各党・各候補者がどんな政策を語り、あるいは実現させようとしているのか、どんなことをやってきたのか?言ってきたのか?ということを、きちんと調べて(あんまりにも大昔のことを調べてもしょうがないのだが)投票に行きましょう(^^)
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- けんじと太郎でタヌキを追い出せ!(2020.06.18)
- 不正を防ぐために必要な人にお金が渡らないことはあってはならない(2020.05.22)
- 公共の場を閉鎖するばかりが能じゃない!(2020.04.09)
- 辺野古、護岸工事が打ち切られる⁉(2020.04.05)
- 「れいわ現象」の正体(その3)…「新選組」はどうなるか?(2020.03.30)
「かくめいのための理論」カテゴリの記事
- 設計変更を許すな!奥間政則さんの学習会(2020.06.29)
- けんじと太郎でタヌキを追い出せ!(2020.06.18)
- BLACK LIVES MATTER”よりも”大切なこと(2020.06.14)
- コロナ禍での社会ヘゲモニーを握ろう!(2020.05.15)
- 憲法1条を守れば天皇制はなくなる?(2020.05.05)
コメント