人通りが少ないけど大切な梅田解放区
緊急事態宣言が出て初めての週末…大阪・梅田の街はひっそりしていた。阪急・阪神のデパートを始め、駅に付属する建物、施設その他多くの施設が休業している。当然、飲食店も含めお店は休み。歩いている人はほとんどいない…
が梅田解放区はしっかり行った!
準備中の様子…このように、ホント、人通りが少ない。回転焼き屋さんが頑張って商売している。仲間のうち何人かが、ここで回転焼きを購入。あっ、開始前には日赤の献血車もいたからね。(献血する人も減って、血液が足らんらしい)
人が少ないので、このように歩道を大きく占拠できるのだ‼
時間がきたので、ゆるりと開始…白黒のチラシが大量にあるので、道行く人に配る…こんな時に外に出てきているひと”こそ”必要不可欠な理由で外出しているわけだから、「自粛するためにカネを出せ!」という主張は届くだろう。野宿を強いられている人にも会うことができた。
「アベノマスク」も大活躍⁉
今回の街宣では、医療従事者からの発言があり、今現場で必死に働いている人、働かざるを得ない人に危険手当・特別手当を支給しろ!という、しごく当然な要求が行われた。休業補償・生活補償だけでなく、いま働いている人、社会を回している人にも手厚くカネを回せ‼
森友問題や、戦後責任をとってこなかった問題、天皇制の問題についても語られた。19日の昼からは、反天皇制の集会・デモがある(もともと予定されていた「立皇嗣の礼」に対抗して設定したもの)し、29日にもデモ(集会は会場が休館したのでパス)が予定されている。
あとここに参加するにあたって、やはり感染が怖い…自分が感染したら子どもや親に伝染すかもしれない、でもここに来て発言しないといけないかも知れない…そうした葛藤を乗り越えて参加したという方の発言もあった。「コロナよりも、安倍のほうが怖い」と…
大阪府、吉村知事をヨイショする #吉村寝ろ!が流行っていることに対し、維新の政治が病院や公衆衛生をないがしろにしてきたことも批判した。
日が暮れて来ると、やはり寒くなる…発言者も多く、この日も40人ぐらいが参加してくれた。終了後、この場所で簡単なミーティング…その中でも、やはり葛藤を抱えて参加している人の話がある…自分が「感染」を広げているかもしれない、それなら「自粛」して家にこもっているほうがいい、でもここで発言することも大事…あーどうしよう!こない人を非難・批判することは止めようね…そんな感じ。
いろんな集会が自粛、中止、延期を余儀なくされる中で、「安部ヤメロ」の1点でアピールできるこの場を続けることの大切さを改めて確認した。そこで次回の梅田解放区は25日(土)ただし他の集会とかがなくなっていることもあって、昼間の14時から行うことにした。デモ+街宣…デモは豊崎西公園に14時集合、同時刻にHEP前で街宣も始めるよ!
| 固定リンク
「たたかいとかくめい」カテゴリの記事
- 設計変更を許すな!奥間政則さんの学習会(2020.06.29)
- 奥間政則さん学習会のお知らせ(2020.06.26)
- 本日6月24日の市役所前行動(2020.06.24)
- 京都で生活補償を求めるデモでありますっ!(2020.06.22)
- 京都で生活保障を求めるデモがあるよ!(2020.06.20)
コメント